dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近仕事で悩むことがあります。
新人です。
新人という立場上、心苦しかったのですが
上司に相談しました。

ある程度予想はしていたのですが、予想どおりでした。
聞いたら誰でも知っている会社なのですが
マニュアルが無い職場でした。
一応聞けば教えてくれる職場です。

自分で考えたり臨機応変に対応するのも大切ですが
でもこういう事って、基礎を覚えてからですよね。

また調べていると、マニュアルを作らない人は本当に
作らないそうです。

上司も判らない時は聞いてと言ったのですが、なんか
違う気がします。

マニュアルが無いと、やるべき事をしなかったり
悪ければわざと手抜きをする人もいるかもしれません。

でもこれだと何の為に上司や先輩が教えたのか
判らないし、取引先やお客様に迷惑がかかるかもしれません。

とりあえず自分専用のマニュアルを作っていこうと思います。
まだ新人なので無理ですが、そのうち皆が解るような
共通のルールやマニュアルを作っていきたいと思います。

皆さんはアニュアルの無い職場で働いた経験はありますか?
どう対応しましたか?
マニュアルが無くて良かったことと悪かったことを
教えて頂けますでしょうか。

宜しくお願いします。
大手なのでマニュアルが無いとは結構驚きました。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、回答ありがとうございます。
    職場との相性という問題ではないと思います。
    まず「個人の覚え書き」と「マニュアル」は違います。
    多少のやり方が違うにしても、ある一定のスキルは
    全員維持する必要はありますし、結果も出す必要も
    あります。
    特に私は新人なので基礎を築く大切な時期です。
    私は経験有の立場なので、なんとか対応していますが
    未経験者にとって厳しい職場になると思います。
    こういう職場だから合わなければ辞めたらいいし
    マニュアルは作らない・・・はそれこそ手抜きでは
    ないでしょうか。
    マニュアルがあるからマニュアル通りにするのではなく
    マニュアルを元に相談したり臨機応変に対応して
    いく方がより円滑に仕事が進むと思います。

      補足日時:2017/12/22 15:53

A 回答 (6件)

> 大手なので…


今の時代、大手と言えば、品質、環境、情報等の管理についてはISO認証が必須です。
ISOが求める管理は、書類整備を重視しています。
管理基準、手順書、記録、等々、全てです。
これらが全くない、必要性の認識さえない、と言うのは、
ISO認証取得いかんにかかわらず、
大手とは言い難いでしょう。
過去には、QC活動が多くの職場にあり、
その結果の維持のためにも、殆どが手順書整備が成果品でした。
管理者・経営層の意識改革が必要かと思われます…
もしかして、就業規則類もないとか…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
就業規則が無いことは無いです。
時間などには厳しい方だと思います。
だから矛盾しているんですよね。
マニュアルが存在しない為に、個々ののスキルや
能力にバラつきがあり、仕事の進め具合も
変わります。
その結果、残業がなったりする時も。
あとマーチャンダイジング(MD)も大切ですよね。
個々の主観や都合だけで仕事なんかしてたら
利益に幅が広すぎて経営不振になるかも。

お礼日時:2017/12/22 16:24

>特に私は新人なので基礎を築く大切な時期です。

私は経験有の立場なので、なんとか対応していますが未経験者にとって厳しい職場になると思います。
>こういう職場だから合わなければ辞めたらいいしマニュアルは作らない・・・はそれこそ手抜きではないでしょうか。

その意見は理解できますが、
その考えができる・してても良いのは学生までです。


>マニュアルがあるからマニュアル通りにするのではなくマニュアルを元に相談したり臨機応変に対応していく方がより円滑に仕事が進むと思います。

そうできる人間はこの世には少ないです。
そしてそうできる人は、マニュアルが無く個人の覚え書きだけでも十分やっていけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
マニュアルだけでは対応できない時もあります。
それはそれで別問題で、だからマニュアルが必要ない
というのは違います。
私も経験や勘で判断する時もあります。
でも組織に属してるわけですし、個々の能力だけではなく
組織としての一定の機能も維持する必要もありますよね。
また責任者は労働者を管理する義務があります。
適切に仕事をしているか判断も適正でなければいけません。
結局、マニュアルが存在せず個人に任せ過ぎても駄目
マニュアルだけに頼るのも駄目というわけです。
バランスが大切。

お礼日時:2017/12/22 16:36

私も一部上場の大企業でマニュアルのない職場にいました



仕事の一部をパソコンで簡単に出来るようにする担当になり

自分でマニュアルを作り情報システムの人と打ち合わせをし

一部はパソコンで出来るようにしました

まずパソコン教室に自腹で通い

また仕事のやり方も先輩や上司個人で多少違う方法を

一番いい方法をと思うものを上司や先輩と会議をして決めて

マニュアルを作りました

マニュアルは一人で作ったので仕事の隅から隅まで

先輩や上司よりもわかるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様が実行しなければ、どんな職場になっていたでしょうか。
マニュアルが無かったというのは残念でしたけど
会議で決めたというのは良いですね。
私の職場なんて、判らなければ聞いて!!というような職場です。
幸い聞いたら教えてくれますが、職場が違えば
「新人が仕事を覚えない」「何度お同じ質問をする」といった
新人の低評価に繋がるでしょうね。

お礼日時:2017/12/22 15:59

……マニュアルって何…?


これを読んでいると、きっと私の会社にはマニュアルがありません。
兄弟もマニュアルを持っているのを見たことが無いです。(業種は違います)

私は別にマニュアルは必要無いです。
マニュアルが必要かどうかは、仕事内容によると思います。
そうするとあなたはまだ、マニュアルが必要かどうかの判断はできない立場では無いかと感じます。

あなたの言っていること、理解も共感もできます。

私の会社は常に流行を追っていないといけない仕事内容です。ずっと昔のやり方をしていては業績は落ちます。
マニュアルが無いとちゃんとした仕事ができないような人間は、マニュアル通りにしか動けないでしょうから、マニュアルより良いやり方も思いつかず、伸び悩むことでしょう。
手抜きするような人は業績が悪いでしょう。
私の会社では、わざと手抜きする人なんて居ないし、業績が悪かった人は皆苦しくなり退職しています。

そういう為に、マニュアルが無いのではないでしょうか。

それに、大手なのでしたら、マニュアルが無いからこそ大手になったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幸い聞いたら教えてくれますが、職場が違えば
「新人が仕事を覚えない」「何度お同じ質問をする」
「ミスを繰り返す」といった新人の低評価に繋がるでしょうね。
言われている通り時代や流行により、仕事の質やレベル、ニーズも
変わりますし、変化に応じての対応も必要です。
ただ環境などの変化だけの責任にしていても会社は成長しません。
是正したり成長するためには、マニュアルや共通のルールは必要。
どんな仕事でも適切にこなすことは大切だと思います。
マーチャンダイジング(MD)ってご存知ですか?
主に「商品化計画」についての意味ですが、MDはどんな
仕事でも企業活動する上でかなり重要な戦略です。
このMDを実行する為にもやはりマニュアルなどは必要です。
ただMDを実行しなかったり、マニュアルが無くても
運営可能なら別にそれはそれでいいのでしょう。

お礼日時:2017/12/22 16:16

あるみたいですが、やって覚える!みたいなこと言われて、あとは自分で聞いてメモなりするみたいな感じですかね。

大体は無いのでは?
    • good
    • 0

何も知りませんもんね!


必要だと思います、次世代に残せる様な資料作りは大切だと思います
また、作ろうとする意欲が大切であると感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています