dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険受給のため、夫の扶養を抜けました。先月22日から失業保険の手続きをしており、先月末に扶養を抜けないことがわかり、会社に今月に入って手続きをしてもらいました。
が、なかなか進まず。夫は来月から抜けると思うよと言っていたので、皮膚科と婦人科に何回かかかってしまいました。
先週末、やっと資格喪失証明書の書類をもらい、昨日の朝提出。
で、今日会社の事務の方に、扶養の手続き始めたのは先月だからその日から抜くと言われました。

今更!?と思いつつ、かかったぶんの病院どうしようと不安になりました。
明日は婦人科の病院が休みです。皮膚科には病院と薬局どちらにも電話するつもりですが…

国保にうつるつもりですが、何の書類もないのにどのようにすればよいのでしょうか。
また、このような事態になることがわからず、何枚か領収書を捨ててしまいました(泣)しかも血液検査の高い領収書…

全額払うとしても戻ってくるからと言われましたが、領収書なくても大丈夫なのでしょうか…
今月病院代が保険適用でもかなり多くて、自費になったら…と恐ろしいです(泣)(泣)

A 回答 (2件)

診療日が今月なら、連絡しておけば保険証ができたら病院に持っていけばそれで切り替えてくれると思いますよ。

とにかく連絡してみないとわかりませんよね。

7割の請求は、切り替えが間に合わなくてもし来るなら会社からではなく保険者からです。健康保険組合か協会けんぽになります。
再掲ですが、3割分は本人負担と決まってますから精算には関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は!!7割分の請求書があれば大丈夫なのですね!少し勘違いしていました。ちょっと安心です。
とにもかくにも、明日と明後日保険証が間に合わない旨を電話してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/26 23:22

捨てた領収書は3割負担分ですよね?それは国保になってもどのみち負担しないといけない分ですから領収書があってもなくても関係ありません。



健康保険資格喪失証明書をもらったならすぐに国保の手続きできますし、病院にも連絡するなら新しい保険証を窓口で見せれば対応してくれるのではないかと思いますが診療日はいつだったんでしょう?
間に合わなければ一旦ご主人の会社の保険者に7割分を払い、その領収書とレセプトを国保に提出すれば精算できます。
とにかく、状況を確認しながらその時できることをやっていくだけです。
夜にあれこれ悩んでもやれることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。診察日は12月4.6.11.14.19です。資格喪失証明書がないと国保の手続きができないと言われ、明後日まで手続きも間に合わないです…(泣)
7割分の請求は夫の会社にくるのでしょうか??
7割分の請求書と、3割分病院に払った領収書を提出すれば戻ってくるということなのでしょうか。

質問ばかりですみません(泣)

お礼日時:2017/12/26 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!