dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートが病欠で何日も休まれると、やめて欲しいって思いますか?(本当に病気でも)

A 回答 (10件)

雇われの身で同僚や上司であれば、思いません。

雇用主が決めることですから。
    • good
    • 0

仕事内容や体制にもよりますが、



シフト作成し管理や調整している身としては
突発で休まれると困るので
休むなら休む。
辞めるなら辞める。
働きたいのなら時間な日数を減らすように話し合います。

後はやる気ですね。
    • good
    • 9

本当に病気なら思いません。

    • good
    • 1

思わないです。



理由は、辞めさせる辞めさせないは雇用主が決める事であって、その他同僚が決めることでは無いからです。
    • good
    • 2

思いますね。



職場は仕事をする場です。

欠勤するひとは、その理由が何でアレ
迷惑至極です。

もともと赤の他人に過ぎません。

そんな人の、病気とかお家の事情など、職場には
関係の無いことです。

病気がちのひとは、会社は追い出しにかかり
ますよ。
冷たいモノです。

そういう場面を何回も目撃して来ました。
    • good
    • 11

病気で休んだだけでやめて欲しいとは思いません。


普段の働き方や、態度で、印象が悪いとそう思うかも知れませんけどね。

ある程度事前に休みがわかれば、シフト変更や応援を頼むなどできますが
当日休みとかだと、休んだ人の分負担が増えるので批判はおこると思います。

正社員ですが、長期入院2回ありました。
みんなに迷惑がかかるとか、病めた方がいいのにって思われてるかも・・・って悩みましたが
病めたらそれはそれで迷惑がかかると思いとどまりました。

パートならそこまで気にする必要はないと思うよ。
病気なんだからしょうがないって思います。
    • good
    • 5

体調が悪いのに無理して来られて周りを心配させるよりもきちんと治る迄は休まれてくれた方がいいと思います。

体調不良で休まれたり家庭の事情で休まれてる人もいると思いますし、パートさんは会社にとって必要な存在には変わらないので切るに切れないと思いますし、僕も必要だと思います。
    • good
    • 0

普段の勤務態度や、その方の人間性によりますね。


私の勤務先にもパートや派遣が何人か居ますが、社員同様に仕事に取り組む方もいれば、自分の都合ばかり言って適当な就業態度の方もいます。
居ないよりマシ程度人材なら辞めて貰うが得策では?
    • good
    • 3

職場での重要度によって異なると思います。


一般的にはそのような気持ちになるのが当然でしょう。
しかし、近年は人手不足の折、人材を大切にしてくれる職場も多くなっているとおみますよ。
    • good
    • 1

少なからずね。

他に働ける人いるならそのほうが良いし。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A