dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪でパートを休んでしまいました。
昨晩から酷い咳をしていて、今朝朝一で病院に行ったところ、熱が37.8℃ありました。
仕事は13時からだったのですが、病院が混んでいたためそれが終わったのが12時を過ぎていました。
私の仕事はスーパーのレジでシフト制です。
休む際は必ず代わりを見つける(見つからなければその連絡を入れる)ことが大前提です。
代わりに入れそうな候補の人はいたのですが、時間もギリギリで、悩んだ結果とりあえず職場に行きました。
様子をみて、帰れそうなら帰らせてもらおうと考えていました。
ですが、朝とても忙がしかったらしく、無理そうだと思ったのですが、他のパートの子に『昼からは大丈夫だと思う』といってくれたことに甘え、店長が事務所にいたので相談にいきました。
店長も『帰ってもいいです』と言ってくれたのですが、パートリーダーの子にそのことを伝えたところ、いつもは『大丈夫?』などの気づかいを見せてくれるのですが、とても淡々と『店長がそう言ってるなら、わかりました』と返事が返ってきました。
パートリーダーの子は常に全体に休む際は代わりを見つけることをお願いしていましたし、私は研修生に仕事やルールを教えられる立場でもあります。
その私がルールを破ったこと。
そして、単純にレジが1台止まると周りにその分の負担がかかること。
とても怒っていたと思います。
体の不調から冷静な判断が出来なかったことは、言い訳にしかならないと思っています。
帰ってきてから、横になっているのですが、休んでしまったことで迷惑をかけたこと、判断を誤って穴を空けてしまったことに自己嫌悪で、気持ちが休まりません。
そして、シフト制の仕事なら風邪で38℃あっても仕事は休まない等の意見もネットで読んでしまい、更に自己嫌悪が増しています。
なんとか気持ちの面だけでも回復したいので、今回の私のしてしまったことに対して、次に出勤する際にどのように立ち振る舞えば良いか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対会社なら認められることでも、対仲間では認められないことというか 避けなければならないこともあります。


上司は そのまま居ろとは言えませんけど、仲間としては 何と勝手なこと そして上司の許可を理由にするなんて卑怯ね と思うでしょう。
まあ、次回出勤の時は 先に謝っておくことが 対仲間としては必要なことでしょう。
自分も 同じ立場になれば 分かることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

仰る通りです。
対会社と対仲間では違いが出ることも分かります。
やはり穴を空けると、一番迷惑をかけることになるのがレジの人たちです。
店長判断とはいえ、気持ちとしては『勝手なことを』となるのが正直なところだと思います。
次回出勤の際、先に謝るようにします。
そうですね、逆の立場なら『なぜ代わりを見つけなかったのか』と憤ると思います。
今回のことで信用も落としてしまいましたし、同じ過ちを繰り返さないことに焦点を当てて、次に繋げていきたいと思います。

お礼日時:2017/10/13 10:03

起きてしまったことは、今さらくよくよ考えてもどうにもなりません。

今は身体の回復を図ることが一番です。

今回の一番の失敗は、体調が悪い事やひょっとすると欠勤するかも知れないことを早めに連絡できなかったことです。昨晩酷い咳をしていた時点で考えておくべきでした。
風邪をひくのは仕方がないことだとしても、欠勤につながりそうな予兆があった段階で早めに手を打てればよかったですね。とは言え、どの時点で欠勤するかを決めるのはなかなか難しい問題ですが。

ただ労務管理の観点からいえば、パートさんが欠勤するときに自分の交代要員を見つけることを義務付けるのはやりすぎだと思います。本来それは管理者の仕事です。

体温が37℃ならどうで38℃ならどうという議論は無意味です。身体にダメージが出る体温は人それぞれですから。
まあ今日のことは次回への教訓として、今夜はゆっくり休みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

仰る通り、予兆があった時点で連絡をいれるべきでした。
せめて病院で熱があることが分かった時点で連絡を入れていればここまで迷惑をかけることにならなかったと思います。
『なんとかなるのでは』と呑気に構えていて、いざ出勤となったときに『やっぱり無理かも』と考えが変わってしまい、結果迷惑をかけることになってしまいました。

交代要因を見つけることを義務付けることに関しては、確かに周りにも『やりすぎ』との声もあります。
特にロングで入ってる人などは、交代要因をみつけることはかなり困難です。
ですが、管理者であるパートリーダーの子も私たちとほぼ変わらない給料でやらされていることや、穴を空けるとそれだけレジだけでなく他の部門にも迷惑をかけることに繋がるので、気持ちとしてはリーダーの子の意見を尊重したいとも思います。

38℃は個人的に高熱で、ネットの意見を聞いて、かなりビックリしました。
でも、それが世間一般の意見ならば、私はかなり甘えていたのでは…と自己嫌悪でしたが、確かにダメージが出る体温も人それぞれ違いますね。

たまたま今日は休みで良かったのですが、朝になっても下がる様子がないので、昼過ぎてもダメなようなら、連絡しておこうと思います。
明日は昨日以上に休むと迷惑をかけてしまう日なので。
出来る限り、熱が下がるよう、体を休ませます。

お礼日時:2017/10/13 09:56

風邪がこじれて


長期間休むよりマシ

それに
風邪のウイルスを多くの人に撒き散らしても迷惑

店長の許可があったんだからええんじゃないの

立ち振舞いも
普段通りでええと思う
    • good
    • 3
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

そうですね、私も拗らせたりウイルスを撒き散らすことを考えると休んでも良かったのではないかとも思っています。

私は頭が堅いところがあるので、無駄に『やってしまった!ごめんなさい!』と態度に出てしまうところがあるので、それをすると向こうもきっとイライラすると思うので、最初に謝ってから普段通りに仕事しようと思えました。

お礼日時:2017/10/13 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A