プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

司法書士試験の独学の勉強方法のアドバイスを下さい。
現在伊藤塾の司法書士試験過去問を使っています。
理由は他の有名予備校の過去問は昭和からあって回すのにとても時間がかかると思ったからです。

それでも伊藤塾のでも一回転するのに3ヶ月はかかります。その頃には忘れてて、回してる意味が無いと自分の勉強方法に疑問を感じています。
それと過去問の正答率が全然上がりません。
インプットは一応済ませてはいるのですが。
今の勉強方法では覚えられてない・身になってると思えません。
これでは何年かかっても合格できないのではないかと疑念を抱いている次第です。
勉強方法の見直しが必要な気がしてます。
そこで合格する為の勉強方法のアドバイスを下さい。
又、お奨めのテキスト・参考書・過去問有りましたら教えて下さい。
ちなみに記述式の勉強をとてもできる段階では無いと思いますが、記述式についてもアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

独学で司法書士試験に合格した人から聞いた話で、会社を辞め図書館の開館から閉館まで籠って勉強を開始したそうです。

で、数か月はあれこれと壁にぶち当たったそうなのですが、試験日1か月前程から知識がドンドン吸収されていくのを感じたそうです。そのまま試験日を迎え、6か月ほどの独学で見事一発で合格したのですが、私はその話を聞いただけでとても自分には出来そうもないなぁと感じたものです。

それはさておき、司法書士試験は受験したことは無いモノの、資格試験を目指し、不合格になり、再度トライして結局合格した経験からアドバイスします。

>これでは何年かかっても合格できないのではないかと疑念を抱いている次第です。
この考え方が最大の問題点でしょう。
多くの司法書士試験の受験生は今年の合格を目指して勉強しています。進捗状況はマチマチでしょうが、残された時間は同じです。今年の問題文は誰も判らないという点も一緒です。

過去問を回すことも悪い事ではなく、3か月掛かることも大きな問題では無いと思います。
3か月前も間違えて今回も間違えた。
3か月前には正解できたのに今回は間違えた。
3か月前は間違えたが今回は正解した。
3か月前に正解して今回も正解した。
それらを整理して、何を優先して取り組むべきかの方針を考えられても良いと思います。過去問をこなす必要性は、本番の試験で過去問をクリアしていれば容易に正解に辿り着ける問題が出た場合に有利である、と言う事です。

そういった意味で、過去問よりも予想問題を数多くこなす方が良いと言う考えもあると思います。記述式ではこの考えになるでしょうね。

質問文では再受験なのか初受験なのか、今年落ちた場合には受験を諦めるのかが判りませんが、自分自身を信じて励ましてやっていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
開館から閉館まで、自分にはそこまで集中力が持続しません。
そこが問題点の一つなのは理解してます。

受験歴はほぼ初です。
今年は落ちても諦めるつもりはありません。

お礼日時:2018/01/06 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!