プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

隣接する土地所有者と、土地の境界を決めたいのですが、以下の図面の内、どれを参考にすべきでしょうか?
・役所が発行している地番参考図
・法務局の発行している公図(地名ごとに図面があるので全体がわかりにくいです。)
・市販されている公図(自宅所有者の名前が入っているもの)
・その他

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    法務局の発行している公図は、地名ごとに図面が分かれているので、地名が異なり接している場合、境界が判りにくいです。
    地名ごとに図面が分かれてないものは、法務局に無いのでしょうか?

      補足日時:2018/01/08 11:28
  • うーん・・・

    法務局の発行している公図は、地名ごとに図面が分かれていますが、接する異なる地番の2つの図面を、合わせると、境界が合わないです。現実と異なる気がします。
    市販されている公図(自宅所有者の名前が入っているもの)の方が、現実と近く、信頼性が高いような気がします。

    追伸
    「図面が合わないのは、地球が丸いから」と、ある測量士が言ってました。その言葉を聞いて「本当か?」って思いました。どんだけ曲率が大きいのか?
    たぶん、2km四方程度なら、三角形の内角の和は、180度であり、非ユークリッド幾何学の世界ではないはず、、世界地図じゃないだから、、、と思いました。

      補足日時:2018/01/08 12:51
  • うーん・・・

    隣接する土地所有者が、土地の境界を決めたいと言ってきており、その所有者は測量士を雇っています。
    その測量士の現在までの信用できない言動は以下の通りです。
    ①境界を決める際、図面など用意せず、現場で位置を確認するのが普通のやり方である。→全体像が把握できない。決めたら大幅に面積が減る可能性あり。
    ②航空写真を元に作成した図面は、地球が丸いため、誤差が生じる。→確かに、北海道ぐらいの面積なら、間違いないと思う。2km四方程度の面積は局所的に平面。空間は曲がってない。
    ③隣接する土地所有者と我が家の間には、不明地がある。その不明地は、隣接する土地所有者のものだと「書面等」のエビデンスなしに「口頭」だけで主張する。

    非常にunfairなやり方で困っています。

      補足日時:2018/01/09 08:51

A 回答 (2件)

>公図は、航空写真とかを参考にして、位置、面積等がかなり正確なものなのでしょうか?



作成された時期によります。
市町村で備えている地番図も然り。あくまで相対的な位置関係は把握できても、土地の正確な形状や面積・隣地の境界までは判りません。
航空写真に基づく地番図は、従前の地番図を校正したものですが、課税資料で、土地の正確な形状や面積・隣地の境界を保証する図面ではありませんと断り書きされています。

一番精度が高い公的図面は、合筆分筆の添付書類である地籍図です。
これには、測量した土地家屋調査士の氏名が記載されています。
ただ、全ての地番に地籍図が存在するとは限りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>一番精度が高い公的図面は、合筆分筆の添付書類である地籍図です。

「地籍図」で検索すると下記があったのですが、まだ作業が進んでいないようです。
http://www.chiseki.go.jp/map/

>ただ、全ての地番に地籍図が存在するとは限りません。
私の必要としている場所のものはない可能性が高いです。


>市町村で備えている地番図も然り。あくまで相対的な位置関係は把握できても、土地の正確な形状や面積・隣地の境界までは判りません。

「法務局の発行している公図」と「市に備えている地番参考図」を比較すると、後者の方が現実と一致しており明らかに精度が高いです。
私の住んでいる地区では、この図面が一番精度が高い気がします。

お礼日時:2018/01/08 22:03

法務局の発行している公図


それ以外は地番以外は関係なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
法務局の発行している公図は、航空写真とかを参考にして、位置、面積等がかなり正確なものなのでしょうか?

お礼日時:2018/01/08 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!