dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活を迎えるこの時期にTOEICのスコアの重要性に気付きました。凄く焦りを感じています。
商社、自動車部品メーカーを希望する場合、スコアって大事ですよね。

面接の時に、内定いただいてから、勉強します!と伝えるつもりではありますが、実際厳しいですよね。

A 回答 (2件)

>面接の時に、内定いただいてから、勉強します!と伝えるつもり


「男は黙って、◯◯◯◯ビール」とは、高倉健さんのかつてのコマーシャルでした。
昔、就職面接の時に、そういうフレーズを言った学生さんがいたそうです。

必要だと思ったら、何も言わないで行う、努力を人に見せないというのが、粋ではありませんか?

ご質問者は、就活時期になって、TOEICの問題に気がつくというのは、よほど大学として良い所なんだと思います。三流大学の学生さんは、それしかないので、2年の進級基準に、TOEIC600点越えとか求められたりします。点数はとっても、肝心な所を理解していないのです。
それは、社会に出たら、経済活動をするのであって、英語を使うことではないのです。TOEICは、単なる通過儀礼にしかすぎないかもしれません。

そんな人たちのために、TOEIC攻略法に、中村澄子さんという方の著書をお薦めします。

「短期間でスコアを上げるべし」と
『新TOEICテスト・スコアアップ135のヒント』祥伝社
http://amazon.co.jp/dp/4396315007
同じ著者の他の本でもいいです。コツさえ飲み込めれば、意外に早く目標点は取れます。
    • good
    • 0

内定もらわないと勉強しないのですか?


そういう考え方ならごめんなさい、ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!