dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保健師過程の地域看護診断の授業で

プリシード・プロシードモデル
→生活の質の向上に活かすため
コミュニティ・アズ・パートナー
→地域の健康の保持と増進に活かすため

というように習ったのですが
明確に違いがわからなくて...
何がどう違うのか先輩方教えてください!

A 回答 (1件)

超簡単にすると。

前者は個々の人間に重点を置き、後者は小さいが社会としての健全性を目指す、と考えれば分かり易いでしょう。理系に強ければ例として、前者は電力会社と各個人住宅との接続で、後者はスマートグリッドに当ります。事故が起きなければ見えませんが、送電線や変電基地が無能化しても後者ならなんとかその被害を最小限に抑え込めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
とても明確で分かりやすいです!
テスト頑張ります!^ ^

お礼日時:2018/01/25 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!