アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食費を抑えるために工夫してること・効果あることはありますか?

(単に「自炊する」「スーパー閉店前に行く」という事はもうしているので、例えば自炊の工夫や特に安いスーパーなど詳細の情報が気になります。スーパーの場合は教えて頂いた場所に行く訳にいかないのでネットやどこでも共通でできる事をお願いします(笑))

A 回答 (10件)

空腹で行かない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに!笑 今食べたい物をいくつもかごへ… 気を付けようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 21:09

野菜は産直のお店で買う


新鮮でスーパーより安いです。

お肉はお得用の大パックなどを買う。
200グラムくらいずつにして、ポリ袋にいれ、冷凍します。
魚も安い時にかって、冷凍。

単純に食材が多い鍋やおでんは食費かかります。
オムライスやチャーハンは安価

うちはほぼ毎日、キャベツ、人参、生姜の千切りをいれたサラダ
↑リンゴやレタスなんかもいれることあり。ドレッシングは買わず、オリーブオイル、リンゴ酢、醤油、スパイスで味付け

+オカズ一品
ばっかりですけど。

みなさんのも気になりますね^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。産直のお店があるってことをあまり知りませんでした。新鮮で体にも良さそうですね(*^^*)行ってみます。冷凍やドレッシング作りも活用します。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 21:17

直接回答じゃないですが、食費くらいを抑えても分母が小さすぎて、節約につながらないです。

部屋の中にある使われていない物、それを今後いかに増やさないかを実現するだけで、食費の何十倍もの節約効果は出てきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。普段買い物はそれほどしないので減らせるところが今は食費しかありません( ;∀;)涙 継続的に食費以外の部分も気を付けようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 21:20

キッチンやベランダで野菜を育てるといいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。プチトマトとかハーブとかシソを育ててみたいです♪昔してました。引っ越しでベランダ付きにもし住めたら園芸屋に行ってみます(*^^*) ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 21:24

月に二度業務用スーパーに行き、ごま油、サラダ油、オリーブ油、などなどのオイル類(大きな物)や調味料を使っています。


肉類、乾麺類などもある程度まとめ買いしてます。

肉や魚、後は生姜やニンニクなど、小分け冷凍したり、写真の様に、〝ぺったんこ冷凍〟して定規などで山傷を入れて置くとおくと、冷凍庫がかさばらず、使いたい時に使いたいだけ割って使えて便利ですよ。
ベーコンも面倒でもこうしてクルクル巻いて冷凍すれば、長いまま好きなだけ使えます。
「食費を抑えるために工夫してること・効果あ」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

写真付きのご回答くださり、ありがとうございます。美しい冷凍食材…と感心してしまいました(゜.゜) 冷凍はあまり使っていなかったので冷凍ワザを学ぼうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 21:28

先ほどの写真分かりにくいかと思いますが、節約しながらも美味しいものが食べたく、生姜とニンニクはチューブのものは嫌なので、両方ともフードプロセッサーでおろしたものと、みじん切りにしたものの両方を作り、ペタンコ冷凍して、用途別に割って使用しています。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

引き続き丁寧に教えてくださりありがとうございます。私もニンニクはチューブあまり好きじゃありません。冷凍できるとは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/26 21:31

毎日チラシを見る(gooのトップページで設定して)


スーパによって〇〇な日(玉子の日や肉の日)が有るので 必ず確認です。
他の店では無い日を見つけて 買うときはそこで買う(冷凍食品半額とか)
それだけでかなり変わりますよ。
「食費を抑えるために工夫してること・効果あ」の回答画像7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。チラシ気になっていました!! チラシはどうやって(インターネットで)てに入れられるのでしょうか?(´・・`) オススメがあれば教えてください。再度の質問すみません。m(_ _)m

お礼日時:2018/01/26 21:42

私だと買出し様にお店に近いアパートを借りるでした。


日本脱出最後のアパートだとスーパー隣のアパートを借りました。
玄関からスーパーの入り口まで徒歩1分以内です。
安売りでも「もう少しやすくなるだろう」と買わずに様子眺め、
半額から更に安くなるのを買えました。
台風接近で午前中から天候悪化の時だと、
お昼前に行ったら客が少なく弁当が既に半額になっていて、
人気ですぐ売り切れるお弁当が半額で並んでいて感激しました。
当然ですが夕方から半額はいつもの事です。
このお隣に農家の主婦の共同出資のお店「みにくい野菜の店」だと、
ニュースでキャベツ1個300円突破でも、
いつも1個100円で買えました。

デパ地下も結構利用しました。
お中元明けに行った時にワゴンに中元品の化粧箱入り紅花油セット、
箱から出して積んでいました。
値段を見ると1本100円(税込)になっていました。
恐る恐る300円出したら紅花油3本貰えて感激しました。
隣には同じく中元品の1本だと140円の瓶入りジュース、
50円(税込)で売っていました。
この時からこの時期はデパ地下に行きます。
年末のデパートだと今日で年内営業終了の夕方に行ったら、
神戸牛専門店の焼肉用神戸ビーフ(カット済)店頭品が半額になっていたので買い求めて、
お正月は焼肉にしました。
この時に超豪華な弁当も「ほか弁」並みな金額になって値下げ合戦をしていましたが、
自宅に食事の用意が有ったので買いませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。敷居が高くて百貨店には長く行ってませんでしたが、そんなにお手頃になるのですねΣ(゜o゜)今年の年末行ってみようかな… スーパーの隣のアパート便利そうです。部屋探すときは意識します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 21:55

冷蔵庫を大きくします。

その中でも冷凍庫の容量の大きなものが望ましい。
冷蔵庫は容量の小さいものにギュッと詰め込むよりも大きなものに余裕を持って詰めるほうが電気代も安くなります。
冷凍庫は詰め込むことで凍ったものが保冷剤の役目をし、電気代が安くなります。

食品は週一二回のまとめ買い。必ず冷蔵庫の中を確認してから出かけます。
おおよその底値を覚えます。
ただ、安かろう悪かろうということもありますので値段に囚われすぎないようにします。
ホームフリージングで無駄を出さないようにします。
まとめ買いしたものはその日か翌日に下ごしらえをしてフリージングするか、出来上がった状態にしてフリージングしてしまいます。
魚の切り身はタレにつけて一枚づつラッピング。こうしておくと解凍して焼くだけ。
旬でお安いものは酢漬け、はちみつ漬け、オイル漬けの保存食にしておくと後からも食べられて便利。
ほうれん草などの根がついた葉物野菜は、買ってきたら洗ってボウルに水を入れて吸わせてから冷蔵庫にいれると長持ちします。
野菜室の野菜は、畑になっていた時の状態で保存すると長持ちします。
牛乳パックの空き容器を利用して、胡瓜、アスパラなどは立てて保存します。
キャベツは芯を取って濡らしたキッチンペーパーを入れておくといいそうですがこれはやったことなし。
白菜は内側から食べる。これは白菜の栄養が内側に先に行くからです。
野菜の旬・性質を知ることも節約に繋がります。
常備菜のレパートリーを増やします。
レパートリーが多ければその日安かったものや、冷蔵庫にあるものでいくらでも作れますのでこれも大事。
あとは、乾物、缶詰の利用。
鯖缶はDHA、EPAが効率よく撮れます。
人参と牛蒡を茹でてサバ缶とマヨネーズで和えるだけで美味しいサラダが出来ます^^


生鮮食品以外は、ここが安いというお店を抑えておきそこで買います。(調味料など)
常時お安いので買いだめしなくなり、無駄にしなくて済みます。

そして、たまに美味しいケーキを食べること^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。冷蔵庫の電気代の話は知りませんでした。保存テクもこまかく教えてくださりありがとうございますm(_ _)m。習慣化しようと思います。安いお店もつかめるよう注意して見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 22:02

gooのトップページで


天気予報の近くの チラシのところを赤枠のなか
郵便番号で地域を設定で出来ます。

別のサイトでも 見られますよ
https://tokubai.co.jp/search_index
「食費を抑えるために工夫してること・効果あ」の回答画像10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
拝見しました。トクバイというスマホのアプリを見つけたので(…同じ物でしょうか?)、それを日常的に使おうと思います(*^^*)
2度の質問に答えてくださって、ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/01/26 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!