重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急です。

長方形の神abcdで、1番左側の辺が対角線(左上の頂点と右下の頂点を結んだ線)に重なるように折る。この時の折り目となる線分を作図しなさい。

という問題なのですが、どのように作図するのかやり方を教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • すみません。長方形の紙でした。

      補足日時:2018/01/30 12:29

A 回答 (2件)

説明のために、次のように点に名前をつけます


長方形左上A、左下B、右下C、右上D
折り目と辺BCの交点E
折られたときに点Bが重なる対角線AC上の点F

△ABE と △AFE は合同(3辺が等しい)なので
∠BAE = ∠FAE

直線AEは ∠FAB = ∠CAB の二等分線になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました。おかげで、理解することが出来ました。ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2018/01/30 16:10

実際に紙を折り, 折り目の線分に鉛筆で印をつけると見当がつくんじゃないかな.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文分かりにくくてすみません。
だいたいの見当はついたのですが、それを書く方法が分からないということです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/30 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!