
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
USB サウンドデバイスは、接続すると OS に組み込んであるドライバが適用され、自動的に音が出るようになります。右下のスピーカマークを左クリックして、ボリュームが "0" になっていないか、"×"(ミュート)になっていないか等を確認して下さい。
また、スピーカマークを右クリックして 「再生デバイス」 を選択して、サウンドのデバイスの一覧表を表示させます。その中に、USB サウンドデバイスがある場合、それに緑のチェックマークが付いていませんか? もしチェックマークが付いていない場合は、選択して下にある "規定値に設定" をクリックして下さい。接続した外部スピーカから音が出るはずです。サウンドデバイスのボリュームもチェックしてみて下さい。
この再生デバイスに表示されているものに、内蔵のサウンドデバイス(IDT High Definition Audio)に接続されているスピーカがあれば、それを "規定値に設定" にすれば音は出るはずです。
これらの仕組みを理解して音が出そうなサウンドデバイスを選んで下さい。もしこれで音が出なければ、初期化した方が早いかも知れません。
No.6
- 回答日時:
hp Compaq 620 のスペックは下記です。
http://jp.ext.hp.com/products/portables/old/busi …
オーディオ機能: IDT High Definition Audio CODEC となっています。これのドライバがあれば、音は出ると思います。添付画像の "High Definition Audio デバイス" のプロパティを開いで、ドライバの更新を行います。
1. [サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー] のサウンドデバイスを選択してプロパティをクリックします。
2. [ドライバーの更新] を選択して、[コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索] を選びます。
3. [コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します] をクリックします。
4. [☑互換性のあるハードウェアを表示] の中から、[IDT High Definition Audio] があればそれを選択して [次へ] をクリックします。
5. 適用してみて [IDT High Definition Audio] がデバイスマネージャに表示が出てくれば、音が出るでしょう。
Windows10 のアップグレードについては、メーカーで保証していなくてもハードウェア要件が合致していれば、可能なはずです。そもそも、サウンド以外ではアップグレードが済んでいますしね。私は、上記の方法でノートパソコンのディスプレイを、所定の解像度どにしたことがあります。
デフォルトのデバイスでサウンドが、何らかの代替デバイスがあるかも知れません。次善の策ですが、下記のような USB サウンドデバイスを使えば、外部スピーカにはなりますが、音を出すことがで、勿論 Windows10 でも使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B06Y46H999 ← ¥799 TechRise 外付け サウンドカード 音量、マイク、ヘットフォン 調節可能 USBオーディオ 2チャンネル ドライバ不要
このようなデバイスは沢山ありますので、ご自分で好きなものを選んで下さい。デバイスマネージャだけで済めば出費は防げますが、駄目だった場合はこれも一つの手です。
丁寧にありがとうございますm(__)m
おすすめして下さったサウンドカードを即注文し今付けてみましたが、それでも音は出ませんでした。
No.5
- 回答日時:
「Compaq 620」は2010年販売開始の機種だと思います。
そうなるとメーカーでの下記のページの
「このPCは、2013 年 8月以前に購入しました」の項目通り、
Windows10へのサポートがない機種だと思います。
そうなるとすべて自己責任でのアップグレードになります。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05201566
******************************
2013 年 8月より前に製造されたHP製PCは、
Windows 10のすべての機能を使用するために必要な
ハードウェアおよび/または ドライバーのセットを
完全に提供できない可能性があります。
******************************
過去、メーカー製パソコンでのWindows10対応外機種を
アップグレードし、質問者様と同様音が出ない、
テレビが映らない、最悪起動しないと言う質問も多くあり、
最終的には元のOSに戻した方も多かったように記憶しています。
Windows7のリカバリーディスクを作成済みなら、
元のOSに戻されるのも1つの選択肢だと思います。
No.4
- 回答日時:
20代・女性ではないのだが(笑)。
これまで上がってきた回答の中で、ないものを言えば・・・
私の友人にWindows10にしたら、音が出なくなった人がいたのだが、
その時は、
右下のタスクトレーのスピーカーマークを右クリック
再生デバイスをクリック
して、
スピーカー(High Definition Audioデバイス)が規定のデバイスになっていなかった。
接続されていませんとなっていたら、クリックして反転させて、規定値に設定を
クリックしたら、音が出た。
No.3
- 回答日時:
Windows10にしたら音が出ない? IDT High Definition Audio CODECを変更 - パソコン便利屋 どらともサポート ブログ
http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/db900688f9a1 …
No.2
- 回答日時:
デバイスマネージャーで黄色の!?マークはありませんが、サウンド関係のメーカーサイトにWindows 10対応ドライバがないか確認しましたか?
HPのメーカーサイトで製品がWindows 10アップグレード対象か確認しましたか?
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05201566
No.1
- 回答日時:
パソコン自体がWINDOWS10対応ではない場合は、そういう不具合は色々と出ますよ。
音が出ないのもそうだけど、DVDが使えなくなったりとか
画面がおかしくなるとか出てきます。
なのであなたのパソコンはWINDOWS10には対応していないので7に戻してください。
解決方法はそれしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Bluetooth・テザリング Let's NoteにBose イヤホン をBluetoothでつないでも音が出ません。 2 2023/01/31 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
ヤフ-のチャトでボイス機能
-
Skypeから、相手に自分の声が通...
-
マイクの音声が認識されません。
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
音が出ない・・・
-
音が鳴らなくなってしまいました
-
ノートパソコン サウンド再生に...
-
音が出なくなってしまいました??
-
音が出ないよ~
-
マルチメディアオーディオコン...
-
サウンド音量の調整が出来ませ...
-
「サウンドデバイス」とは何を...
-
I Tunesをよく使い、Macパソコ...
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
途中で止まってしまうパソコン...
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
パソコンのテレビチューナーの確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
PCから音が出なくなりました。...
-
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
【vba】Beep音が鳴らない
-
パソコンの音量について
-
win7からwin10にアップグレード...
-
再生リダイレクトが設定できな...
-
パソコンから音が出なくなって...
-
マルチメディアオーディオコン...
-
PCの音量が1でもデカイ・・・
-
音が突然聞こえなくなりました…
-
Dell のinspiron530で音を出す...
-
PCの音再生で音割れ、ノイズが...
-
突然マイクが音声を認識しなく...
-
「サウンドデバイス」とは何を...
-
自作パソコンの音が出ないのですが
-
スピーカーをつなぐと音量に差...
-
Windows10のノートパソコンから...
-
LAN経由で音を出す方法ってあり...
おすすめ情報