アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気はそれそのもの、単体では存在し得ないものなのでしょうか?物質は、物質を形成する電子と原子核からなり、電気自体は電子の存在そのものなため、ある物質に帯電する格好でしか存在し得ないのではないと、電磁気の勉強するうち思うにいたったのですか実際にはどうなんでしょうか?波が媒質を必要とするように、電気にもそれ以外の物質(人体・布切れ・金属板・エボナイト棒など)を必要とし、電気が電気だけで存在できないのではないでしょうか?

A 回答 (4件)

電気は電気単体です

    • good
    • 0

>電気自体は電子の存在そのものなため、ある物質に帯電する格好でしか存在し得ないのではないと、



日本語の意味が不明ですが
「ある物質に帯電する格好でしか存在し得ないのではないか」
ですか? それとも
「ある物質に帯電する格好でしか存在し得ないのではない」よく分かりませんが、つまり「帯電する格好以外でも存在しうる」みたいなこと?
なのか。

書かれている通り
・負電荷:電子
・正電荷:原子核(その中の陽子)
です。「帯電している」といえばそうですが、電荷を切り離せないという意味では「電荷そのもの」とも言えます。

物質が「原子」から構成され、その原子が「原子核と電子とから構成される」という意味では、電荷は「存在そのもの」といえると思うのですが、いかがでしょうか。

>電気にもそれ以外の物質(人体・布切れ・金属板・エボナイト棒など)を必要とし

それ以外の物質は、原子(原子核+電子)からできているのでは?
「ある物質に帯電する」としたときに、「帯電しているもの」の実体は何なのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ある物質に帯電する格好でしか存在し得ないのではないか」
そういう内容がお聞きしたかったのです。

お礼日時:2018/02/05 23:31

原子核崩壊を見てみます。


β崩壊では、電子が放出されます。この状態では電子(電気)が単体で存在していると言えませんか?
    • good
    • 1

電気というのはエネルギーなんですね。

エネルギーは色々と形を変えて存在しますから、電気もその形態の1つなのですが、エネルギーが単体で存在するというと電磁波などの形で単体で存在することもあります。

例え話ですみませんが、自転車のチェーンと動力のようなものです。自転車をこぐと動力はチェーンで後輪に伝えられますが、動力の正体はチェーンではありません。これを電気に置き換えると、チェーンが電子で動力が電気です。チェーンだと簡単に分かるのですが、電気になると人は混乱して、動力の正体はチェーンだ(電気の正体は電子だ)と勘違いしてしまうのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初歩的ですみませんが、電子と電気はそもそも違うものなのでしょうか?電気は力学でいう力Fそのものといった理解でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2018/02/05 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!