dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。大家から契約者以外の方の同居は困ると言う事で賃貸契約解除を言い渡されてしまいました。しかし実際は同居などしておらず、通う感じです。今回お尋ねしたいのは、同居じゃないのでどうしたら良いか?と言う事ではなくて、もし、通いと思っている私が間違いで、同居だと(裁判で)判断された場合、それを改善されれば契約解除は無効で住み続ける事は出切るのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • すいません。その後の居心地の問題ではなく、法律上(判例上)では可能なのかどうかを聞きたいと思っています。

      補足日時:2018/02/07 09:25
  • 月には8日くらいですね。1週間に1、2度でそれも滞在時間が始発くらいなので、泊まる感じでもないと思うくらいです。……と言いますか、これが同居かどうかをお聞きしたいのではなくて、同居だと判断された場合、それを改善すればその後の入居継続できるか否かを尋ねたいと思っております。
    あくまでも、同居と判断(法的に)された後ととしてのお話です。

      補足日時:2018/02/07 09:32
  • かなり的に近いご指南を頂き始めました。ありがとうございます。……『改善後の継続入居は大家の判断になる』と言うのは、法律上、私の方は大家の判断に従わなければならないと言う事でしょうか?つまり、『同居』だと裁判で判断されたら、改善の余地なしで契約解除されると言う事でしょうか?全ては私が認めようと認めまいと、裁判で認めざる負えない上での改善したら、です。

      補足日時:2018/02/07 10:15
  • 悪いことの意識は全くないです。悪いことなのか、そうではないのかが分からないので、困っている訳ですから。騒音やその他トラブルはないです。

      補足日時:2018/02/07 10:19
  • 学生ではないです。社会人で会社を経営しております。伝票を届けて貰ったり売り上げを届けて貰ったり、最終電車に間に合わなそうだったり、明日早番で帰らず泊まったりとしているだけで、学生気分でワイワイガヤガヤはありません。……私が知りたいのは、私が認めるか否かに関わらず、改善すれば契約解除は無しになるか、です。ここで改善すればとしているのは、法律上契約違反な行為だとされた場合に合わせて使っているだけで、私自身は現在違法ではないと思ってる訳です。何度も言います通り、同居にあたるか否かを聞きたいのではなくて、万が一、判決で同居だと判断された場合、改善すれば退去させられないで済むか?です。裁判で『同居だから契約違反だから退去する様に』と退去ありきの判決になるのか、又は、『改善されなければ退去』の様に『改善の余地』的な形になるのか、です。賃貸契約とはそんなに弱い物なのかなぁと考えます。

      補足日時:2018/02/07 10:44

A 回答 (12件中11~12件)

通う感じで月に何日位泊まるのですか?


連泊するときは何日ですか?
    • good
    • 0

住み続けるとしても、かなり居心地が悪くなると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!