都道府県穴埋めゲーム

大学



大学って1,2年とかで単位とってたら3年ぐらいで行かなくても良い時期が来るんですか????
ネットでそういうのみまして、、、
ちなみに自分は理系の大学か文系の大学かまだわからない状態です

質問者からの補足コメント

  • ということは早めに単位をとって海外に行ったり東京とかでバイトしたりできるってことですよね!?

      補足日時:2018/02/11 21:51

A 回答 (5件)

学部や大学によっても違うので、



かなりざっくりですが1年で50単位ぐらい取れます。だから4年で200単位ぐらいありまして、
そのうち120-140単位ぐらい取れたら卒業できます。
つまり2年間でMAXの100単位ぐらい取っちゃうと、あとはテキトーでもけっこう大丈夫、って感じです。


もちろん3年次じゃないと受けられない科目、
4年次じゃないと受けられない科目とかもあるんでまったく行かなくていいとかは無いんですけど、
まじめな人は3,4年時には週1とか週2で済んだりはしますね。
就活もあるので都合がいいんですよ。
(単位認定が難しい理系はそんなに長く授業を休めないので、就活期間や面接回数が短くなる傾向にあります。)



補足についての答えですが上記したように必修があるので長期離れるのは恐らくNGです。
(ただ休学と言う制度があり、これで留学したり病気療養したりする学生は結構います)。

大学は前期(4-7月)と後期(10-2月)の2期制なので、
例えば4-7月に試験を受けて8-3月を留学やバイト三昧にすることなどは恐らくできます。

もちろん入った大学や学部によって方針はことなります。
    • good
    • 1

大学によって状況は異なるとは思いますが,次のような大学もあります。



・学期毎に履修できる科目数に上限が設定されている。
・前年までの成績が上位の数%の学生だけが,その科目数の上限以上の科目を履修できる。1年生の場合は,入学前の状況や入試成績で上限が決まるかもしれない。
・そもそもカリキュラム上で,習う科目に順番が必要なので,3年生や4年生でしか教えられない必修科目もあり得るので,週にゼロ科目の履修というカリキュラム設定された学期は存在しない。
・4年生になると卒論をする研究室に配属され,卒論というのは「研究」であって結果がわかっていない問題を解くから,毎日のように研究室で勉強をしないと卒論が完成しない可能性が高い。
・大学に来る来ないに関わらず,授業料は最低4年分は納めないといけない。

という状況は実際いま存在しているシステムの例です。それから

・勉強の場から一ヶ月離れて自分の好きなことしかしないと,勉強できなくなる。結果的に卒論は完成できない。

という恐れもあります。十分ご注意ください。
    • good
    • 1

他の回答にもあるように、1,2年次に取れるだけ単位を取れば、3年次以降は単位取得がだいぶ楽になります。

必修科目の指定が少ない文系ならば、授業の取り方次第では、週に1,2日、大学に行かなくても良い曜日が出てくるでしょう。ただ、専門科目では、この科目は3年次以上にならないと履修できない、といった履修制限が設けられていたりします。なので、3年次以降にまったく大学に行かなくても良い、ということにはなりません。
特に資格科目を取らなければ、4年次は卒論だけ、という人もいます。卒論は時間割に組み込まれていないことが多いので、指導教員の呼び出しに応じず、ずーっと就活や遊びで大学に行かず…という4年生も出てきます。ただし、そういう4年生は卒論を完成できずに留年、なんてことにもなりやすいのですが。
理系の場合、卒業研究=大学の研究室に通って実験したりしなければならないので、大学に行かない=卒業できない、ということに直結します。

残りの単位は4年生で取ればいいや、3年生の1年間は大学に行かずに海外に行ったり東京でバイトしたりしよ~っと、と考えて実行するのは自由ですが、その結果と責任は自分で背負わなければなりません。後で計画通りに単位が取れなかった場合(成績が悪くて単位を落とした場合)、留年・卒業できない、という結果になりますからね。
大学に行かなくても、在籍するためには授業料を払わなければなりませんから、「授業料を払って大学に行かず、休みではない授業期間に長期の海外旅行やバイト」というのは、金をどぶに捨てるというか、非常にコスパの悪い行為です。

また、最近は大学によって、学期ごとに履修できる授業の上限を設けていることが増えてきています。これは文科省の指導によるもので、授業には予習と復習の時間が必要であり、物理的にそれを満たすには学期ごとに○単位までしか勉強できないはずだよね?という理屈によるものです。
なので、その履修上限が厳しい大学や学部では、1,2年次に目一杯取れるだけ取っても、3年次以降にまだそれなりに多くの単位が残っている、ということになります。
    • good
    • 0

大学は指定された単位を取れば卒業できるところなので、


条件によっては、1~2年のうちに取れるだけとってしまえば、その後だいぶ楽ができます。

もちろん履修年次指定とか履修順序とか所属研究室による必修単位の違いとかがあって、全く学校に行かなくてもよくなるというのはあり得ませんが。
    • good
    • 0

早めに必要単位数を取得すれば、それ以降は選択科目を受講する必要はなくなります。


が、各学年毎に必須科目が設けられているので、それだけは講義を受講しなければなりません。
少なくとも理系はそうですが、文系も同じでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A