
実は今度、人工透析専門の病院へ就職する可能性が
あり、いろいろ調べているのですが、
私はどうしてもダメだ~と言う事が一つだけあり、
それは、人が吐く という事です。
匂いも思い出してしまうくらい重症で、
本当に辛いです。
人工透析の面接へ行った時に、看護士さんから
汚物処理や、吐いた物の処理・・・などと
聞いた時には一瞬目の前が白くなりました・・・。
実際に透析で仕事をされていた方などや
何か詳しく知っていらっしゃる方がいましたら
教えて下さい。
人が実際に吐いたりなどよく見る光景なのでしょうか?
それと何かこれが、大変だったというような
事がありましたら教えて下さい!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
透析室勤務の看護師です。
汚物の処理は最初は慣れないものですよね。わかります。
私も他人の汚物処理なんて絶対にできない!!って思ってましたよ。オムツ交換なんてありえない…って。
でも、仕事になると別なんですよね。余裕です。
これが、慈善事業だったら私には無理でしょうね。
shibahimeさんの病院とは、外来透析の病院でしょうか?それとも入院施設があり、入院患者様が透析をされるのですか?
それによっても違うと思います。
外来だったらオムツ交換はほとんどないと思います。
(外来透析では働いたことがないので、詳しくはわかりませんが…)外来で来られる患者様は入院している患者様よりも大抵は元気で、オムツしている患者様は少ないのではないでしょうか。
その点、うちの患者様はみんな入院されていて、排泄も自力でできない方が多くいらっしゃいます。
透析中に便が出た時は、重さを量ったりしますし、患者様も気持ち悪いだろうし、もちろんオムツ交換はしますよ。たいがい決まった患者様ですが、うちの病院では一日に3~4回は助手さんが交換しています。
また、匂いで気持ち悪くなり吐くというよりは、透析を行うと血圧が下がる方が多く
血圧が下がることによって気分不快になり、吐いてしまうという患者様は実際にいました。その際は気持ち悪いと訴えられたら、すぐに膿盆を持っていけば処理はすぐに終わります。
いきなり吐くというのは、あまりないと思います。
一時間おきに血圧を測るほか、看護師が患者様の状態を観察しているので、もし気分が悪くなってもすぐに何かしらの処置が行われます。
なので吐くことは頻繁にあるわけではないと思いますよ。居酒屋でバイトしていた時の方が、よっぽど吐物を見た気がします(笑)
嘔吐の予防としては、患者様が動く前に気分が悪くないかを確認したり、いきなり起き上がったり、立ち上がったりさせないことです。
透析は残業ないと思いますよ。うちも5時上がりです。看護師も医師も助手さんも。
透析室は病棟よりもピリピリ感が少ないと思うので、働きやすいんじゃないかと思いますよ。
また、常に動く方が絶対に楽です。仕事がなくてダラ~っとしていると時間がたつのが遅いけど、動きまわっているとあっという間に5時になっていますよ。
家ではダラ~っとだらしない私が言うんだから間違いないです!
新しい職場で気づかれしてしまうと思いますが、それはどの仕事についても同じですよね。
医療の場では、思ってもみないことがおこったりもしますが、頑張ってくださいね。

No.2
- 回答日時:
>実際に汚物処理と言われても何の事だがよくわからず困惑しています。
オムツの方がいたとしたら排泄の処理もありますか?
汚物処理とはどういう事をいうのでしょうか???
〇オムツ交換のことです。赤ちゃんがオムツの交換をお母さんにしてもらうことと同じです。
入院患者さんは透析終了して、部屋に帰ってから交換だと思いますが、その時は介護福士の方がやっていました。
病院によって違うと思います。
>透析をされる患者さんは実際に匂いに敏感なので香水はつけないで下さいといわれましたが、食事を運ぶさいに食事の匂いで吐かれる方などいるでしょうか?
〇私の病院ではいませんでした。皆、やっとご飯だ、お茶、水が飲めると言ってました。患者さんによっては小食の人もいますけど。ご飯の匂いで吐く人はいませんでした。
>私も一緒に気持ちが悪くなってしまうというような
最悪な事態にはしたくないのですが・・・。
〇気分が悪くなったりしたら、倒れる前に誰かにいいましょう。その時もし、ばたばたせんしなどで、忙しかったらとっとと1人でトイレに行きましょう。倒れて迷惑かけるよりいいですよ。私がオペの実習の時、学校の先生に言われました。事実、実習初日、緊張感、朝ご飯抜き、オペ室という密室、心臓の一定の動き、などなどで、私は、震え、脱水、、冷や汗、めまい、気持ち悪さ、が一気にでて、医師控え室に連れていかれました。自分は結構我慢するタイプですが、Drに気付かれました。
>あと、体力的にはどうでしょうか?!
朝は8時半から17時までと、病院にしては
短い時間帯だなあなどと思っていたのですが、
やはり常に動き回り大変な作業なのでしょうか。
〇病院は定時に終われないと思ってください。
常に動き回る事は、開始、回収です。あと、患者さんの出入りの時がバタバタです。始まってしまえば、1時間おきの血圧測定、ポンプの回転数(機器)のチェック、薬を飲ませなければならないときは起こして飲ませる、など。
精神、肉体は強くなくてはなりません。
なれない内はしんどいです。嫌な患者さんもいますし、
嫌な看護婦もいます。
辞めたい、逃げたいなどと多分思いますが乗り越えてください。患者さんでの問題では、ベテラン看護士、先輩看護士の患者とのやり取りなど余裕がある時にでも見たり聞いたりしてみてください。なんとなく患者との接し方が分かってきます。
とにかく透析について、腎臓、心臓、薬剤など勉強してくださいね。ダイアライザーも人によって違うので、何故この患者さんはこのダイアライザーなのか?という疑問ももってください。一気には無理なので徐々にでいいので。
こういうことは臨床工学技師さんの方が詳しいです。
もしくは、業者さんがきた時に、聞くのもいいことです。
私がむかーーーしいた病院の院長はアホもいい所でした。
透析患者さんが亡くなったとき、カルテに腎不全とかいてありました。
なにかあれば補足ください
ありがとうございます。
westlifeさんは、助手さんだったのでしょうか?
残業は100%無いよとは言われたのですが、
それまでがあまりに大変だったら・・・
とかやる前からかなり自身がないです・・・。

No.1
- 回答日時:
こんばんは
嘔吐物の処理と言うことは、看護士かなにかですかね。
吐く人は大抵決まってきます。
私の病院ではあまり吐く人はいませんでした。
大抵血圧の変動の激しい人が、調子を悪くします。
そのうちそろそろ血圧下がる頃だなとか、わかってきます。
あとはカルテをみて、血圧の変動、飲んでいる薬、
などなど読んでみてください。
膀胱洗浄もありましたが、私たちは、汚物処理、洗浄、
はしてませんでした。シーツ交換はしてました。
(看護士でないので)
心停止になった人はいました。
患者が亡くなっていく姿を見ると思います。
(昨日まで元気だったのに)など。
なにかあったら補足質問してください
実は私は看護助手として入社する予定なのです・・・。
実際に汚物処理と言われても何の事だがよくわからず困惑しています。
オムツの方がいたとしたら排泄の処理もありますか?
汚物処理とはどういう事をいうのでしょうか???
透析をされる患者さんは実際に匂いに敏感なので香水はつけないで下さいといわれましたが、食事を運ぶさいに食事の匂いで吐かれる方などいるでしょうか?
私も一緒に気持ちが悪くなってしまうというような
最悪な事態にはしたくないのですが・・・。
吐かれる方が普通にいる現状ならば、少し考えた方が
良いのかな・・・と思ってしまい・・・。
あと、体力的にはどうでしょうか?!
朝は8時半から17時までと、病院にしては
短い時間帯だなあなどと思っていたのですが、
やはり常に動き回り大変な作業なのでしょうか。
いろいろと分からず質問してしまい本当に申し訳ありませんが、教えて下さいお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 74歳母が突然高血圧になり腎不全手前で透析治癒を受けていますがいつまでも頭がしっかりしないようです 1 2023/01/04 21:05
- 病院・検査 宮城県・山形県・福島県で6時間透析を行っている場所を教えてくれませんか? 2 2022/04/04 22:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 76歳になる私の父親が昨年9月から人工透析をするようになりました。人工透析患者の余命は どれくらいな 1 2023/01/07 05:08
- 病院・検査 受診についての質問です。 父70歳。現在も嘱託ながら勤務中。 現在、同じ病院グループクリニックの内科 2 2022/05/28 04:29
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- 泌尿器・肛門の病気 父の人工透析導入期の辛さ 1 2023/04/20 16:14
- 泌尿器・肛門の病気 人工透析 3 2022/12/24 18:43
- 医療 透析についての質問です。 父70歳。現在も平日に仕事勤務(約50年間勤務中) 先月、病院の血液検査で 4 2022/05/27 17:36
- 運転免許・教習所 体も心も健康でないと免許の更新が出来なくて車を運転出来ないのかも、ですか。 認知症にかかられた方も免 1 2023/03/15 01:43
- その他(健康・美容・ファッション) 人工透析の痛み。 人工透析って、つまり「血を抜いて、機械で血をキレイにし、再び輸血する」わけですよね 2 2022/07/23 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
末期癌患者を大学病院が追い出...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
同期の子と入浴介助してて、私...
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
一包化予製について教えてくだ...
-
妊娠中 針刺し事故について。 ...
-
モニター心電図の設定
-
歯医者さんは手袋交換しますか?
-
医師の方・看護師の方に質問で...
-
救命救急センターは軽症の患者...
-
破歩 ← この意味なんですか? ...
-
上下肢の伸展拘縮がある患者さ...
-
体動時の血圧の変動で
-
インフォームド・コンセントと...
-
白血病のことをしらべています。
-
看護婦の言葉遣い
-
大学病院看護師、2年目です。 ...
-
マウストゥーマウス法以外の人...
-
Qあなたの理想の看護師はなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
看護学校の演習でやること
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
看護師や受付が患者に連絡先を...
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
看護大4年です。 病院面接での...
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
精神科では身体拘束中の患者さ...
-
平均在院日数の計算
-
体位によるサチュレーションの変化
-
患者さんとの人間関係で困った...
-
障害者手帳所持の人の薬代金に...
-
看護専門学校の入学志望動機の...
-
歯科衛生士と患者の関係
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
おすすめ情報