「お昼の放送」の思い出

「小家族」とはどういう意味、または定義なのでしょうか?
使われ方の例は手元の歴史の参考書に
「米穀生産を基盤におく江戸幕府の勧農政策のもと、農民は自給自足の小家族的な経営で生産を向上させた。(後略)」
とありました。

ネットで調べてみても明確に意味・定義を明記したサイトが見当たりませんでした。
「核家族」という語が同時にヒットしていたのでもしかして「核家族」と同義語なのでしょうか。

どうか回答を宜しく御願いします。

A 回答 (2件)

「小家族」には当時の農民の生活が、よく表されていると思います。

子供が多く生まれても跡継ぎ以外の子は、小さい頃は労働力として使われ、いずれは他家や都会に出て奉公人として働くようになり、本当に小家族になってしまったと思われます。そしてその小家族の中には老人達も含まれていたはずで、「核家族」のように、個人中心の小家族とは大きな違いがあったと思いますが。いかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/02/16 11:30

核家族も含まれるでしょうが、文脈からは3世代ぐらいが同居している場合も含まれているような気がします。


歴史に疎いので何とも言えませんが、要点は、他の家族と協力して大規模な集団的経営を行っていたわけではない、ということじゃないでしょうか。
(後略)の部分に案外ヒントが隠されていそうな気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
後略の方はその後の貨幣経済の発展と商品作物の栽培の隆興についての記述でしたので、小家族について手掛かりがないと思い省かさせていただきました。

お礼日時:2018/02/16 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報