アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学小論文添削お願いしたいです。

塾にも行っておらず学校も登校禁止期間のため添削していただける方がいません。

ざっくりでもいいのでお願いしたいです。

600字でテーマは「手」についてです。

「大学小論文添削をお願いしたいです。」の質問画像

A 回答 (3件)

・第1段落2行目「このようにして」は不要。


・同「字を書く」はいいとしても、手の機能の例示は物理的なアクションより「食事」など目的を伴うもののほうがよい。
・同4行目「安心感を感じる」は意味の重複。
・第2段落2~3行目「不自由な手」「(対比としての)自由な手」がカッコつき定義なしで突然出てくるのには少し違和感がある。
・同「であったらどうかということを考えたことがある」は「こと」が重なりくどい。
・第3段落3行目「なので」は小論文の接続詞としては不適切。
・同段落末、「優しさと温もりをくれる」は「もらえる」、最後の「思った」は「思う」とすべき。
・最後の段落で「欠かせない」「必要」と断定するのはこれまでの「不自由でも機能する」といった流れに反する印象を与える。ないと生きられないわけではない。
・結びは、手そのものは「方法」ではないので(たとえば手話は方法だが)普通にツールとでもするのがよい。そして「あるのだと思う」の締めは(「思う」でなく)言い切りのほうがキレがいい。

小論文というよりはエッセイ/作文ですが、テーマが「手」という漠たるものならこれでよいのでしょう。文体や展開、てにをは等は自然でよいと思います。

※ネットに添削依頼すると本番には使えない(採点者に検索される恐れがある)ので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。これを元にもう一度書き直して見ようと思います。

作文っぽくなってしまうのは感情が入りすぎてるという点でしょうか?
小論文なのでどのようにすれば小論文の書き方に近づけられるでしょうか?

ざっくりとポイントだけでも教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2018/02/15 08:25

>作文っぽくなってしまうのは感情が入りすぎてるという点でしょうか?


>小論文なのでどのようにすれば小論文の書き方に近づけられるでしょうか?

・経験談ベースのほっこりする(情に訴える)話が半分くらいを占める。
・上記に対する「考察」でもあればだいぶ印象は違うが、それがない。
・そもそもこのエピソードは「手」でなくともよい。カラダの不自由をココロが凌駕するという話なので。

しかし想像はしていましたが他の質問から看護系だとわかったので、大学のレベルにもよりますが、このテーマ設定からも厳密な意味での小論文を求められていない(きっちり対策して書ける受験生が少ない)と思われるため、甘めの文章でも気持ちが伝われば大減点にはならないと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
考察を入れ再度書き直してみようと思います。

大学は県立を志望しています。過去問ですが、以前は「禁煙について考えたこと」や「人格形成とそれを磨く」についてなどだったそうです。

倍率は足切りで3倍になったのですが、このレベルの小論文と面接で合格するのは難しいでしょうか?

あと10日ほどしかないのですが...

お礼日時:2018/02/16 08:51

>倍率は足切りで3倍になったのですが、このレベルの小論文と面接で合格するのは難しいでしょうか?



何より大切なのは「分量を書ける」ことであり、それは問題なさそうだし無理なく所定の文字数におさめる技術もあります。課題文を読んで書く類だともう少し文章の精度を上げなくてはならないでしょうが、経験や感情を交えて書くことは他の質問で紹介してくれた過去問(テーマのありよう:フリースタイル)からも、看護という実務系/実践系/対人系の学部であることからも、選抜の狙いを大きく逸脱するものではないでしょう。

骨子としての「考察」の類を一定量加えることができれば(今の調子でブラッシュアップしながらいくつかこなして整えれば)、合格水準には乗ると思います。文字も実直な感じで丁寧で読みやすく悪い印象は与えません。ラストスパート、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
毎日1枚ずつ書いて少しずつ実力を上げられるよう頑張ります。

お礼日時:2018/02/18 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!