dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がけっこう重症な便秘症で悩んでいます。
すぐお腹がすごく痛くなるそうで、そうゆう時は
いつもは牛乳をかぶ飲みして、お腹を下すような感じで無理やり出しているそうです。
で、薬か何か買ってみようかなって言っていたんですけど、何か良い物ありますか?
常習性のないものがいいです。
ちなみに『センナ』は効きすぎで逆効果でした。

A 回答 (9件)

経口薬は効かなくなるでしょう。

効かなくなるから違う薬を買う。また効かなくなる。

常習性のないものが…【○○が良く効くからいつも】【効かなくなるからいろいろな経口薬を飲む。】

経口薬を飲む=これが常習性ですよ。たとえ薬がちがってもいつも経口薬を飲んでいたらそれが常習性です。タバコの銘柄を換えるのと一緒です。

もうみなさんが言ってるように食生活・私生活を変えることが常習性の薬を飲まなくてもいい秘訣です。

製薬会社も必死ですw 新製品を出す→効かないと言われ売れなくなる→新薬を新発売☆→良く売れる→飽きられて売れなくなる→また新薬を出す(中身はあまり変わらない) まあ経口薬はダメですねえ。どれを飲んでも出る量はあまり変わりませんから^0^

もう物理的な方法が一番でしょう☆安く治療するなら、浣腸器を買ってきて自分ですることです。下痢にならないよう、お湯ですることをお薦めします。たっぷり1000cc入れるなら腸の中に溜まった【宿便】もきれいにとれてしまいます。一個百いくらの浣腸もあります。

これが恥ずかしくてできないなら、経口薬をあきらめて飲むことです。でないからといって規定量以上飲むのはダメですよ。

重症な便秘症で牛乳をかぶ飲み…これは胃腸の調子を崩して【下痢】っつうことですからカラダにはまったく良くないことですよw

辛口な回答で申し訳ありませんが。
    • good
    • 2

こんにちは。


私も便秘症の一人なんですが、私の経験をお話します。私は、便秘がちなので便秘対策とダイエットを頑張ってきたのですが、まず薬品なのですが、薬局で見つけたのが、○○○どっさりとコメントされた確か「ウィズワン」と言う薬品を買いました。1日3回1包でした。確かにお通じが良くなりましたが、副作用として手が浮腫んだりしたのでやめました。次にしたのがシリアルのオールブランです。友達に勧められました。これは初日からそこそこの効果がありました。しかし味は決しておいしいとは言えません。いくらか種類は出ていて食べやすいものもあります。そして私の一番のオススメで1番良く続けられているのが、黒酢です。これは好き嫌いはあると思うのですが、大変効果があり、体にも美容にもよく、味も慣れてしまえば抵抗なくおいしく続けられると思います。メーカーは、色々ありますが、最初はタマノイの黒酢ダイエットでいいと思います。体のことを考えつつ無理のないように頑張ってください。応援しています。友達の便秘がなおりますように。
    • good
    • 0

私もとっても頑固な便秘で便秘薬に頼っていましたが、プルーンジュースを飲むようになってから快調ですよ。

一度試してみてください!
    • good
    • 0

私も、便秘から引き起こされる固い便が原因で痔に悩んでおり、なんとか便秘を治すために、試行錯誤しました。

私の場合は、朝のヨーグルトが効果があります。朝食時に、ヨーグルトを食べると10分程度で便意を催します。 便秘には、ビフィズス菌が効果があるといわれています。私の場合、毎食後、ビオフェルミンの錠剤を服用することで、定期的な便通を得ることができました。

上記で駄目な場合は、アロエを試されてはいかがかと思います。アロエは、医者要らずといって、昔から切り傷等の治療に長年使われていました。自分自身の胃潰瘍の治療にも使ったことがあります。たまたま、多めにアロエを食べたとき、強い便意を催し、アロエは下剤としても有用であることが臨床実験できました。

アロエを、洗ってから3センチくらい、皮ごとばりばりと食べてみてください。1時間くらいで便意を催すと思いますよ。いろいろ試して、自分に合った解決策を見つけてくださいね。
    • good
    • 0

以前に便秘薬のCMであったんですが、


繊維?と運動と、水分、が大事らしいです。
他の方がおっしゃっているように食生活の見直しはもちろんですが、腹筋を鍛える運動をしてみてはいかがでしょう?腹筋が弱ると、腸の働きが鈍くなり、自然と便を排出するのが難しくなるそうです。どうでしょうか??
    • good
    • 0

センナが効きすぎる程度の便秘でしたら、まだ薬に頼らなくても良いかも知れません。


食物繊維を多く含む食品を普段から心がけて摂る。
理想的な食事としては、根菜、青菜、海草類を心がけて摂り、加えて生野菜(サラダとか)も積極的に摂ると良いです。
野菜を心がけて摂る習慣がないのでしたら、食事毎にコップ一杯の野菜ジュースとかでも良いと思います。

野菜をあまり食べないのでしたら、朝食とかに市販の
ミューズリーとか、あまり甘くないグラノーラ、もしくは小麦ブランを主体としたシリアル食品と共に、ヨーグルトを摂る。
プルーンも結構効きます。
ドライフルーツ、もしくは生の果実でも良いですが、当方の場合、ジュース(100%)の方が良く効きます。
また、水溶性繊維主体ですのであまり奏功感はありませんが、以下のドリンクもそれなりに効果があります。
http://www.otsuka.co.jp/product/fibemini/

いずれにしても、緩下剤は少なからず習慣性があります。
飲み続けると段々とその刺激になれてしまい、腸の蠕動運動を妨げてしまいます。
(止めると、かえって腸の働きが悪くなる)
センナが効きすぎるレベルの便秘であれば、食方面の見直しで改善出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

センナが効きすぎる程度の便秘でしたら、まだ薬に頼らなくても良いかも知れません。


食物繊維を多く含む食品を普段から心がけて摂る。
理想的な食事としては、根菜、青菜、海草類を心がけて摂り、加えて生野菜(サラダとか)も積極的に摂ると良いです。
野菜を心がけて摂る習慣がないのでしたら、食事毎にコップ一杯の野菜ジュースとかでも良いと思います。

野菜をあまり食べないのでしたら、朝食とかに市販の
ミューズリーとか、あまり甘くないグラノーラ、もしくは小麦ブランを主体としたシリアル食品と共に、ヨーグルトを摂る。
プルーンも結構効きます。
ドライフルーツ、もしくは生の果実でも良いですが、当方の場合、ジュース(100%)の方が良く効きます。
また、水溶性繊維主体ですのであまり奏功感はありませんが、以下のドリンクもそれなりに効果があります。
http://www.otsuka.co.jp/product/fibemini/

いずれにしても、緩下剤は少なからず習慣性があります。
飲み続けると段々とその刺激になれてしまい、腸の蠕動運動を妨げてしまいます。
(止めると、かえって腸の働きが悪くなる)
センナが効きすぎるレベルの便秘であれば、食方面の見直しで改善出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

 お腹が張って苦しいほどなら、私なら辛いので、浣腸します。



 蓋を開けたダイエットコカコーラを冷蔵庫に入れて冷やし、一気飲みして、指に食用油を付けて、肛門に指を突っ込み「気合い」をいれて力むとたいていは詰まっていたのも出てきます。

 私も以前は強度の便秘で下剤を飲んでいました。しかし、納豆とヨーグルトを毎日つづけていたら、治りました。

 毎朝、キチンとトイレで力む習慣をつけることも重要だと思います。
    • good
    • 0

私は「センナ」が丁度いい感じの者です。



薬でしたら、「3Aマグネシア」は常習性がありません。
値段もお手頃です。
ただ、便秘薬ってだんだん効かなくなるんですよね‥。

だから最近は「プルーン」を食べています。
食物繊維がたっぷり入っているので、こんな私にも結構
効果があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!