dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私は旅行に行ったので洋菓子のお土産を職場のバイト先に持っていきました。

バイト仲間はみんな仲良しです。バイト終わりに中身を皆に平等に渡していたら
一つ余ってしまいました。

そこで入って3か月ほどの5歳年下の大学生の男の子に、余ったからあげるね。と言いました。
すると、「いやいいです」と返されました。
でもその人は真面目でいつもペコペコしてて必死に頑張ってるようなので、気持ちだよと言って
渡しましたが「あ、いやいいです^^;」といって聞きません。

他に欲しい人もいないので、お母さんにでもあげてよ。といいましたが「いやいいです」
の一点張り。

気が弱そうな感じもしてたので、いいからから貰ってってよ~というと
急に「いらねーっつってんだろ!」とブチ切れられました。

怒るところも見たことがなく凄く温和な人だっただけにビックリしました。。
しつこく言った私も悪かったのでしょうが、急にキレたので え?なにそれ・・
としかいいませんでした。

立場は私が一番上で彼が一番下です。 別に立場どうのという気はないですが
次に顔合わせた時からどう対応したらいいか迷ってます。

もしくはどう反応すべきだったのでしょうか。
とてもいい子だったのですごくショックです。

質問者からの補足コメント

  • 押し売り・しつこいばかり強調して責められましたが、
    後輩の暴言に対しても共感できるアドバイスをくださった方にBAさせて頂きます。
    ありがとうございました!

      補足日時:2018/03/01 00:28

A 回答 (9件)

そいつは、礼儀知らずです。

貴方が、普段甘い顔してるので舐められましたね!良い子なんでしょうけど、きっちり礼儀作法を教えてやっと下さい!それが貴方の立場です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに普段からすごく優しく接していました。入ったばかりで怖いでしょうし、必死で頑張ってたので><
ご指摘参考になりました。

お礼日時:2018/02/28 21:00

お気持ちは分かりますよ。


本来なら要らなくても ありがとうございます と受け取るのが筋なのでしょうが、いかんせん大学生ですしね。まだ学生さんですから社会のことが分からない部分もあるかと思います。
質問者様もあまり気にせずに
、今後普通に接してあげれば良いと思います^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、あまり気にしないでいこうと思います。

普通に接せれるか分かりませんが、いかんせん暴言吐かれたので・・
仲のいい年上女友達に任せて、私は距離をおきます。

みなさんたくさんのご回答、まとめてになってしまい申し訳ありませんが
貴重なお時間を割いてくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2018/03/01 00:26

何か炎上してますね。


気持ちと言ってあげることは、受け取る側からすれば変な誤解をしたのかもしれませんね。
他の人とフェアでいたかったのかもしれませんし。
何にせよ、受け取って欲しかったという質問者様の気持ちは、やはり押し売りと言うか強制のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押し売りとかしつこいとか、ここまでぼろくそに言われるとは思ってなかったですね・・正直
質問に書いた内容はあくまで長くならないよう単純化してありまして、
私は同僚の彼氏がいましたし、彼もよくしてくれてる私より年上の女友達もいるので
気持ち っていうのは変な意味ではないですし、彼も知ってると思います。

文章では伝わりずらいですが、彼は少し悩んで、遠慮して断ってる感じでした。
一応回りの人達にも「最後の一つだから誰か貰ってくれないかな?」と何度も聞きました
するとノリのいい人が、一番若いんだから○○君にあげなよー っていうので、ああいう流れになってました。

最初から最後までしがみついて、渡そうとしてたわけではなく、他の人~~って探しながら軽いノリで言ってたわけです。
しかし小さな一口サイズの洋菓子1つで押し売り。。

ハイハイ~どうも!とか言って貰ってくれればいいんです。
家でポイしてくれて構わないですし

ダメですか?でかい荷物になるようなものでもないでしょう

まあ他の人とフェアで・・ていうのは一理あるかもしれないですね><

お礼日時:2018/03/01 00:06

「あなたには痛い人で結構です」のあなたって、回答した私の事ですか?



失礼ながら、ご質問者は文章を読む力が強くない方ですか。

「この感覚がわからないというならば」という条件を付けてあるでしょう。
初めから人数に入ってなくて、余ったからあげると言われて、喜んで貰う人はいませんよ。
その感覚はご質問者でもわかるはずであって、もしも質問者が「その感覚がわからない」というのでしたら、痛い人だと言われてる可能性大だと言ってるだけです。
質問者が痛い人だと言ってはいませんよ。

なんだか、お礼を読んでがっかりしてしまいました。
ショックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>初めから人数に入ってなくて
だったら、私は余ってるからあげるなんて失礼な事言いませんよ^^;
もちろん。

誤解するようなお答えしてしまい申し訳ありません

お礼日時:2018/02/28 22:23

ゴリ押しは良くないよ。



拙者は、たい焼き等のあんこが苦手で、お客さんから「召し上がってください」ってもらいました。
食べられなくても、笑顔で「頂きます」っていいますね。

缶のミルクティー頂いた時も「頂きます!」
「パチンコ出たの?」
彼はブッ....と吹き出し。

この間は御免なさいって一言を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も目上の方から貰うものは、苦手だったりいらね~って思っても
笑顔でありがとうございますってもらいますね。

その辺の感性が違ったかもしれませんね。

お礼日時:2018/02/28 22:15

余ったから。

の一言がマズかったかもしれませんね。
余らなかったら、あげてない。と言う事ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方にも申した通り、全員に配り終わって一個余ったんです。
文章分かりずらくてすいません

お礼日時:2018/02/28 21:43

「余ったからあげるね」って、私なら「いらねぇよ、バカ野郎」って言いますけどねぇ。


貴方の一言が原因を作ってる気がいたしますが。
自分はそもそも人数に入れてもらってなかったんだという疎外感を感じるとともに、そのうえで「お情けであげる」と言われてるようで、侮辱されたと感じてるかもしれません(※)。

「余りもので悪いんだけど、貰ってくれないかなぁ」って言われたら「いただきます」って貰いますけど。

急にキレた????
その前にあなたがしつこかったんですよ。
急にじゃないですよ。

「余ったからあげるなんて、失礼な事を言ってごめんね」と謝っておけばよいと思います。


この感覚がわからないというならば、ご質問者の方が「痛い人」と思われてる可能性大です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

えっと、その男の子も含め、皆全員に配って、最後に余ったからという意味なんですけど
あなたには痛い人で結構です

確かに私がしつこかったのが悪かったですしね

お礼日時:2018/02/28 21:46

親切の押し売り状態でしたね。


次に顔を合わせた時、特に意識せず普通に接すれば良いと思いますよ^ ^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まさにそうだったかもしれません。
いらなくてもただ貰ってくれればよかったんですけど・・
以降気を付けます。

お礼日時:2018/02/28 20:57

さすがにしつこすぎる。


別に、今まで通りでいいかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

しつこかったですかね?
今後気を付けます・・

お礼日時:2018/02/28 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A