プロが教えるわが家の防犯対策術!

三角形ABCにおいて、角Bの二等分線と辺ACの交点をDとする。BD=CD、AB=6、AC=9の時、次の問いに答えよ。

(1)ADの長さを求めよ。
(2)DからBCに下ろした垂線の長さを求めよ。
(3)三角形ABCの面積を求めよ。

「【至急】数学の問題を教えてください【高校」の質問画像

A 回答 (4件)

図を添えました。


参考にして下さい。
「【至急】数学の問題を教えてください【高校」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図までつけてくださってありがとうございます
とてもわかりやすいです…!

お礼日時:2018/03/16 20:20

∠ABD=∠DBC=∠BCA=● とすると


△ABCで∠A+●+●+●=180 だから
△ABDで∠ADB=●+● (このとき△ABDの内角の和は∠A+●+●+●=180)
よって∠ABC=∠ADB ∠A 共通から
△ABC∽△ADB
⇒AB:AD=AC:AB  6:AD=9:6
ゆえにAD=36/9=4・・・答え

2)△ABC∽△ADBより
BC:DB=AC:AB
BC:DB=9:6
ここで、
DB=DC=AC-AD=9-4=5だから
BC:5=9:6
BC=45/6=15/2
DからBCに下ろした垂線の足をHとすれば、DHはBCの垂直2等分線になるから
BH=BC/2=15/4
三平方定理で
BD²=BH²+DH²
25=(15/4)²+DH²
DH=5√5/4・・・答え

3)図のように△ABDをBDで折り返すと△EBDに重なる (合同)
BE=BA=6 だから 2)を利用して
△ABD=△EBD=BExDH÷2=6x(5√5/4)÷2=15√5/4
△ABC∽△ADB で相似比は9:6=3:2 だから
面積比はその2乗の比となり
△ABC:△ADB=9:4
⇒△ABC:15√5/4=9:4
ゆえに
△ABC=9x15√5/4÷4=135√5/16

このようになると思います。
計算は自分でも確かめてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます!

お礼日時:2018/03/16 20:19

まず、三角形ABCと三角形ADBが相似であることを証明します。

それが出来れば条件から相似比を求めれば(1)の答えも計算出来ます。答えは4
(2)はさっきの答えからCDを求めればBDの長さもわかりさっき出した相似比からBCも求められる。三平方の定理を適用すれば(2)の答えも求められる。
5√7/4かな。計算ミスをしていなければ。
(3)は(2)の答えを使って三角形BCDの面積を求めます。
ACとCDの比を使えば三角形ABCの面積を求められる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました!ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/16 20:19

(1)4


(2)5√7/4
(3)135√7/16
かなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えに至る過程も教えていただけますか?

お礼日時:2018/03/04 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!