アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前面道路8m(路線価10万円)に接していますが、
間口が1m、奥行が20mのほぼ長方形の土地(B)です
両隣りは住宅(Aさん)(Cさん)が建っています。
奥は倉庫が建っているので突き当り(2mのブロック塀)です。

このような土地の場合、通常の土地価格の何%くらいの価格になりますか
Aさん、Cさんのいづれかにしか買ってもらえないと思っていますが…
よろしくお願いします。

「間口1mの土地(B)の価格」の質問画像

A 回答 (3件)

土地の価格など需給で左右されます。


どちらのお宅でも、いらないと言われればどうしようもありません。
  
しかし、昔から「隣の土地は借金をしてでも買っておけ」といわれています。
それとなく打診をして、欲しそうな側に話をしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃることは承知していますが、
打診するにも目安になるようなおおまかな基準が
必要かと思いました。

お礼日時:2018/03/07 12:41

公道へ最低2㍍の間口で面して無いと土地とは呼べなかったと思いますが、


法務局の地積図には載ってても扱いは単なる隙間かも知れませんね、
何%に成るか以前かも知れません、

買い取って貰えるとしても相手の指値に成るかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
利用できない土地に固定資産税を払い続けるのもきついですし
差し上げるというレベルですね

お礼日時:2018/03/07 13:03

理論上、


『路線価×補正率×面積』
という公式に当てはめて財産評価を行います。

補正を考えないで計算すると200万円(10万円×20平米)ですが、これ以上の価格を設定出来ないと思った方が良いです。

地区区分によっても調整率が違うので、実際に調べる必要があります。
ですが一番良いのは、AさんorCさんと交渉して価格を決める方が良いかと。

他にも、
・固定資産評価額をそのまま利用する
・近くの不動産会社に仲介を依頼する
という手もあります。

なお、市況価格よりも著しく安く売買が成立すると、売った人(土地を手放した人)に対して売価と市況価格との差額に贈与税がかかってしまう恐れがあります。
ですので、一番いいのは不動産会社を通した方が、余計な事を考えずに済むかと……。


該当するであろうタックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4604.htm

そのFAQ集
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4604_qa.htm …

調整利率は、このページ内にある「土地及び土地の上に存する権利の評価の調整利率」のPDFファイルにあります。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき、そして知りたかったことを
教えていただき感謝します。
おおよその価格から大幅に減額して
Aさん、Cさんに話をしに行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!