プロが教えるわが家の防犯対策術!

本当にざっくばらんな質問ですみません、、工務店で建てた場合、40坪の土地に35坪くらいの家だと大体どれくらいの値段ですか?ちなみに、今35坪の住んでる家を解体しますので、解体費もかかります。安かろう悪かろうじゃだめってのもわかるし、色々こだわると一概にこんだけです。って、ならないのもわかるんですけど、、、工務店も1つしか行ってないし、安いのか高いのかもわかりません。よく言う、ローコストで建てる、1000万円で建てる家とか広告あったり、平均がわかりません。他にも工務店まわってみるつもりですが、なんせ時間もなく、資料請求もしてますが、気になったので質問させてもらいました。ちなみに工務店では全てコミコミで2200万円くらいかなと言われました。周りには高いと言われ気になりました。

A 回答 (5件)

40坪に35坪を建てられるのかは横へ置いて、



建築費、全て込みコミで坪単価60万見当、

解体費、更地にして払いが160万見当では無いでしょうか?。

概算での目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2018/03/20 08:04

以下を参考にして下さい。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1957885.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます!ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/20 08:06

コミコミじゃわからんよ


内訳欲しいよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、色々書いてありましたが、全て理解できず、、ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/20 08:07

一応建築士ですが…


質問者さん、やはりこれは答えられないよ。
一般の方が悩むのもわからなくは無いけど、何と言うか…
たとえば。、、スーツ。
自分は量販店でもテーラーさんでのオーダーでも買ったことあるけど、「ざっくばらん」に10倍は違う。
いずれもスーツとしての機能は満たす。
でも顧客がどちらを希望しちいるのかはわからない。

安くあげたいわけ?
ぼったくられるんじゃないか?って心配?
それはね、今の質問者さんに判断をする基準も情報も無いから。
相手への信頼がまだ構築されていないこともあろう。

工務店が悪いわけじゃない。
その数字のみで高いと言うほうがおかしいんじゃない?
工務店は今までの実績から目安で返事したんだと思う。
これもざっくばらん、これで納得できないならば、ざっくばらんを求めているとは言えないのと違う?

①予算があまり無い=安くあげたい
なら、最初から本体だけ、あるいは外構まで含む、と条件を明示して、「これ以上は出せない」と言っておくわけ。
予算は請負契約で最たる重要事項、不測の事故等が無い限りは工務店側に守る義務が生じている。

②ぼったくられるんじゃないか=価格が適正か
これを素人さんが判断するのは難しい。
我々でも同じ。
なぜなら状況によるから、です。
時期、地域、工務店(施工者)の能力、など。
最後に能力と書いたのは、優秀かどうかじゃなく安価にできるか、です。
基本、建築工事は専門職(下請けさん)が集まって行う。
工務店から大手ゼネコンまで、元請けはトータルコーディネーターみたいなもの。
仕事の段取りを付けて、それぞれの職人さんに発注し采配を振るうわけ。
下請けさんが懇意か、自社でできるか(自前の職人がいるか)、割高でも縁の薄い業者に頼まざるを得ないか、で違うでしょ。
資材(材料)も同じ。
同じものでも大量に一括で発注できれば安くなる理屈。

あといくつか書きます。
一般の方は内訳書を理解できない。
(概算の見積書は別。設計が終わらないと内訳書は作れないから。)
今の2200万の提示も目安でしかない。
注意すべきは「一式」が多い内訳書です。
本来であれば各項目で
・材料費(材工共もある)
・労務費(人件費)
・数量(立方m、㎡、m、キロ、本、など)
・規格
などがないとわからないわけ。
「○○工事 一式」じゃ、見積った側は何を想定しているのか、数量すら記載が無ければ仮に変更が生じた際に元からとのくらいの増減になったかすらわからないでしょ。
ここで数字への誤解が生じる危険がある。

あとローコスト住宅を悪く言うつもりは毛頭無いが、個人的な懸念を。
住宅建設では人件費の占める割合は多いです。
もちろん職人さんや工務店の監督さんへの人件費があるわけだけど、小規模なものを除いて
「工事監理者」
を選任し、監理契約を締結するわけ。
(管理じゃなく監理ね)
これは設計者と同様に建築士の資格所持者です。
何をするかと言うと、施主の代理として設計(つまり工事での請負契約の内容)が正しく現地で履行されるよう、現場をチェックする担当なんです。
設計のとおり現場を確認、問題が起これば施工者や設計者と調整や協議をして解決させる。
請負契約との金額に影響(増減)が出るなら施主に説明をして了解をもらう。
竣工・引渡しに合わせて竣工検査で提出をしたものより詳しい監理報告書を施主に手渡します。

このカテゴリーをさかのぼってごらんなさい。
「現場を見たらこんな状態でした。
これでいいんでしょうか?」
「引渡しで発注のときより多い金額を請求されたんですけど、これってどうなの?」
との質問がいくらでもある。
だぶん監理者不在だし監理報告書などももらっていないはず。
監理者自体は確認済証に記載されているだろうから、いわゆる「名ばかり監理」、名義貸しも含む建築士法違反かも知れない。

質問者さん、私が思うに安かろう悪かろう、とはこの内容の確認を飛ばしたものと思うがどうだろう?
ローコスト自体は安かろう悪かろうと言わない。
安かろう良かろうをめざすんじゃない?
我々が考えるなら、施主や施工者と、場合によっては資材などのメーカーも交えて協議のうえ計画します。
みんなで知恵を出し合います。

法で定められた工事監理者など、本来は必要な人件費を無くせばかなり安くなるんじゃないかな?
建築士の日当は高い。
(ここでの日当は建築士個人の収入じゃなく事務所としての経費ね)
監理者の選任はやはり必要なんだ。
工事での工程確認しかり。
コンクリートに限れば一定の硬化または期間を置かないと型枠を外せない。
人件費を安くするため工期を短くする、つまり養生の期間を守らなければどうなる?
監理者がいなければ養生期間の確認も、型枠脱型時期の指示も、施工者の日報を見てのチェックもできないでしょ。
工事施工者自身が自分が行った工事のセルフチェックをしてはいけないんです。

他、職人にもランクがあるでしょ。
ベテランさんと見習いさんとでは日当に差が出るはず。
ローコストとして見習いさんの練習台を提供するのもアリとは思いますが。

建築士ですので別のアドバイスを。
建築設計事務所に相談してみる。
予算総額を含め希望を伝えて、施工と設計・監理を分離する。
相手の勘違いもあるからお任せはダメ、言うべきことは言う。
わからないことは遠慮せず何度でも尋ねること。
もちろん設計事務所もボランティアではなく、実際に仕事を依頼するなら費用は発生いたします。
でも内容を吟味するから総額では安くなる可能性も十分ある。
工務店にお任せじゃなく、施主も参画して作った自宅は愛着が増すと思いますが。

時間が無いならいずれも無理と思います。
駄文、失礼。
工務店への発注含め、質問に至った経緯もわからないのでこの程度の回答でご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます!おっしゃる通りと思ったり、なるほどと思ったり、、こんなざっくばらんな質問に、ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2018/03/20 08:09

私は全国展開している所謂ローコストハウスメーカーで新築中(2回目)です。

参考程度です。

>解体費もかかります。
 地元の解体業者に依頼しました。屋根がスレート葺(アスベスト含有)なので概ね250万円でした。

>35坪くらいの家だと大体どれくらいの値段ですか?
 ハウスメーカーの営業方針で大きく変わりますので私の場合です。参考程度にしてください。
  チラシ広告では坪40万円(ちょうど40万円)がベース。オプション、仕様変更などで基本契約は坪51万円になりました(建築代金内訳は大雑把です。"□□工事○○万円"だけの羅列です。当然のことながら契約書に仕様書とオプションや仕様変更書添付)。これで最終でなく上下水道工事(市指定工事屋)他で200万円ほど上乗せになる(工事してみないと分からない)とのことです。

>工務店では全てコミコミで2200万円くらいかなと言われました
  坪60万円ほどですね。私の場合も最終的には坪58万円ほどになりそうです。
  (私も家族も頭の中では低ランクにとどめようと決めていましたがダメですね。次から次えと追加や変更になりました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりこれくらいになるのでしょうか、、工務店のほうも、大体ですので安くもなりますみたいに言ってましたが、こだわった家をつくるとこれくらいになるのかな?くわしく、とても参考にになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/21 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!