dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近寝てもなかなか疲労回復が遅いということも
あって、肩こりが原因では?と思うようになりました。

運動と、ストレッチをしていますが
それ以外にできること、もしくは
ストレッチの効果のあるやり方ってないものでしょうか?

毎日タイガーバームを塗っているようでは・・
塗っているときは楽なのですが
それ以降はちょっとつらいです。

A 回答 (9件)

先ず肩こりは原因ではなく症状だと理解して下さい。


一般的に筋肉痛とか血行障害とか云われ揉んだり温
めたりします。でもこれは対症療法で根本的に治る
訳ではありません。
肩こりの多くは頸椎や胸椎のズレが原因になります。
このズレが神経を圧迫して片頭痛や腕の神経痛として
現れたり、身体が傾がることにより筋肉が左右アンバ
ランスに働き筋肉の凝りや血行障害が起きます。
このズレは長時間同じ動作や姿勢が続いた時に現れ
ます。枕が合わなかったり手枕や肘枕等でも同様です。
長時間パソコンを操作する仕事等でも傷みます。
予防や改善方法としてせめて1時間置きくらいに頚を
回したり捻ったり傾けたり、両手を左右に開いたり体
側方向左右に曲げたり、どこかにぶら下がったりして
みて下さい。長時間でなくても一つの動作を5,6回
ずつでも良いのでこまめにやってみて下さい。
体操の仕方は他の方の方法も参考になると思います。
それで改善しなければ一度専門家に診てもらってから
続けてみて下さい。
少しでも楽になると良いのですが・・・
    • good
    • 0

こん○○は。

m(_ _)m こまちです。

前にTVで見たものをご紹介しますね。

両腕を伸ばし左右に広げます。鳥が翼を広げたような格好です。そして、まさに取りが羽ばたくように上下にばたばた腕を動かします。小鳥ではなく白鳥や鷲などの大きな鳥が羽ばたくように頭の上からお尻へと大きく動かすのです。
このとき背筋を伸ばすことをお忘れなく。

ただ鳥の真似をするだけなのに、ものすごく肩が熱くなり血行が良くなったことが実感できます。そしてものすごく効果があります。
ただ鳥の真似をするだけですが、腕の付け根からしっかり動かすと結構疲れますが、何せ、簡単な動作なので気が向いた時にばたばた羽ばたくだけでも効果があります。

やってる姿はちょっと恥ずかしいので、私は3歳と2歳の娘と一緒にやることにしています。
    • good
    • 0

視力が悪い場合、こういった症状が出ます。


視力やメガネをチェックしましょう。
目が悪くない場合はごめんなさいね。
    • good
    • 0

私もよく肩が凝りますが、足裏をマッサージしたり、手の合谷(ゴウコク)というツボを時々押しています。

合谷は多数のサイトで掲載されています。
    • good
    • 0

こんばんは★



肩こりは辛いですよね(;;)
自分は針をお勧めします。

針というと、痛い・怖い・高い等のイメージがありますが実際は全くの無痛ですし高くもありませんよ。(腕のよろしくない針は痛いです)

驚くほどに肩が軽くなりますよ。


御参考までに。
    • good
    • 0

パソコンをよく使いますか?



参考URLの以下があまりあっていないと、肩こりがひどくなります。運動ではないですが・・・。

F. 表示面の上端を見下ろす角度(俯角):10度程度あるいはそれ以下
H. ひじの角度:90度、またはそれ以上の適当な角度とする。

参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/vdtwork/forwa002.html
    • good
    • 0

1)「小さく前ならえ」の腕の形をする


     ↓
  そのまま肘を後方に動かした後、上方に上げながら、肩より高い位置を通過し、前方まで移動させ、下ろす。
     ↓
  肘が下がったら、それに伴い手を下ろす


2)片腕を頭の後ろに回し、そのまま背中に手を当てる
     ↓
  あいた腕で背中に回した方の肘をゆっくり引き、呼吸をしながら、20~30秒維持する(痛くなるまではやらない)
 終わったら、もう一方を

3)背中の方で手を組んで、上方に上げつつ、20~30秒呼吸をしながら維持する

4)片腕をまっすぐ前に伸ばす。
     ↓
そのまま自分の方に引きつけ、やっぱり20~30秒肘をあいている腕で引きつける

2,3,4はストレッチの一種です
    • good
    • 0

私も、すんごい肩こりです。

で、最近本気で解消すべく取り組んでいます。

ベットで寝ていますか?私はベットのマットが柔らかすぎたので、マットをはずしスノコマットを導入。
またマクラの高さはどうでしょう?私は高すぎたので、4センチ程度のものに変えました。
私も寝てもちっとも肩こりが治らなかったのですが、
こうしてからは寝たら治るようになりました。

あと姿勢が悪くないですか?私は猫背なのですが、これも直すべく意識しています。腕をおろしたときに衣服のサイド縫い代の位置に腕はきていますか?これは結構いい目安になりますよ。

お互い解消にむかうといいですね。
    • good
    • 0

肩を前周り、後ろ周りとグルグル回す。

これずっとやってると意外と肩凝りが楽になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!