dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠6ヶ月です。
もうすぐ引越ししますが、向こうでプレママの友達ができるのかなと心配ばかりしています。母親学級なども引っ越してからと思っていてまだ参加したことがありません。
ネットでもどこで探せばいのか(*_*)分かりません。
お暇な時でいいので教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。


私は7ケ月で引っ越しました。

keikoさんの考えているように、引っ越してから母親学級に参加しました。もし母親学級に参加しても友達ができなくても、病院(転院されるんですよね?)で知り合うきっかけになるし、出産の時の入院でも友達はできるんじゃないかな?

そして、自分から話しかける勇気が肝心だと思いますよ。意外と病院でみなさん、気軽に話しかけてくるし、話し掛けられるので電話番号やメアドを交換してみたら?

私は入院を2ケ月していたのでその時に友達ができました。しかし、また1年後に引っ越すことが決まっているので寂しいです・・・。

心配せず、がんばって出産を迎えてください!!あ。引越しの時は注意してくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越しが多いと大変ですね。
私は人見知りするタイプなので自分からと言うのが苦手ですが...積極的に話し掛けてみますね。ありがとうございます。
心遣いありがとうございます。

お礼日時:2004/10/14 09:30

こんにちは。


私の義理の姉の時と同じ状況だな、と思って書き込みさせていただきます。彼女は母親学級は引越し前のところで済ませてしまったので、知り合いが出来ずらかった、と言っていました。

他の方がおっしゃっておられるように、引越し先で「母親学級」に参加するのが、いちばん手っ取り早いと思います。ナンパ気分で電話番号交換とか、母親学級の帰りにファミレスでお茶とかして親交を深め、産後3ヶ月目くらいにみんなで会うと、楽しいですよ!(これは、私の例です)

でも、他にもサークルとかありますし、散歩してると以外に赤ちゃんって居るものですよ。
心配しないで、まずは頑張って産んじゃってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越ししてから、積極的に頑張ってみようかと思います。
まずは元気な赤ちゃんを産むことですね!ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/14 09:23

プレママ!っていうプレッシャーをあまり感じない方がいいと思います。

産まれてから自然に過ごしていればママ友達は徐々に勝手にできていくものだと思います。
私はもうすぐ出産ですが、プレママ友達いませんが、なんとも思ってません(>_<)しかも産後しばらくしたら引越し予定ですし。。。
引越し、大変ですね。お体気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠してから心配性になりました。それまではなるようにしかならない、といつも思っていたのですが...
気楽に構えていこうと思います。ありがとうございました。あと、お気遣いありがとうございます。

お礼日時:2004/10/14 09:18

妊娠5ヶ月のプレママです^^


私の場合、主人が出張に行っているので、
平日は実家、週末は自宅で過ごしています。

私もプレママが欲しかったので、
母親学級に通いたかったのですが、
上記の状況なので、日程が合わず、
参加できなさそうです×0×
(ちなみに母親学級は市役所(母子手帳を交付する課)に
聞けば、日程を教えてもらえると思います)

なので、開き直って、赤ちゃんが生まれてからの
検診なんかでお友達を作ろうと思ってます。

私みたいなのもいるので、
そんなに心配することもないと思いますよ。
いいお友達に巡り会えるといいですね^^/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さま出張で大変ですね。
自分でもなんでこんなに心配してるんだろうと思います。
そうですよね。プレママのお友達がほしいのは、赤ちゃんの為のようなところもあるので、自然に任せて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 21:46

ネットでプレママを探す方法を考えてみました。



引越し先の地名(○○市など)、育児
をキーワードで検索すると、
個人の方のHPが見つかるかも。

あと、好みで妊婦、妊娠日記、などなど、
いろんなキーワードでひっかけてみてもいいかも。

地域の子育て情報のあるHPなどを探してもいいかも。
(個人やフリーペーパー主宰のサイト)

いっそ、自分でHP開いてみてもいいかも!
今は、簡単にブログつけられますよ。
個人情報の流出させすぎに注意ですけども。

とりあえず、大手楽天のHPURL置いておきますね。

妊娠中の引越し大変ですよね。
無理は禁物です。
お身体大切にしてくださいませ。(^^)

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、HP作って見るのも楽しそうですね。私も少しはかじったことがあるので作ってみようかな。引越ししてから地域の情報を色々収集してみます。あと教えて頂いた楽天のHPにもアクセスしてみます。

心使いありがとうございます。引越しは無理せず、旦那さまにお任せしたいと思います。

お礼日時:2004/10/12 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!