dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、春休みになって、朝ごはんも昼ごはんも食べてないせいか、夜ご飯とか食べたあとにすぐお腹が空いて気持ち悪くなります。朝は普段食べないですし、お昼は学校がある日以外はほぼとりません。
でも、こんなに強い空腹感に襲われるのは初めてです。
お腹がすいたなと思ってなにか食べても、すぐ空腹になります。。
なぜでしょう。
調べたら糖尿病とか低血糖とも出てきてよくわからないのですが。
喉の乾きとかも全然感じないですが。
糖尿病なんですかね?
どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

栄養とカロリーが足りてませんから、夕食を、食べたあとにすい臓から、インシュリンホルモンが多量に出て、栄養を細胞に送ろうとしてると思います。


インシュリンが沢山出ると、血糖が急に下がります。すると低血糖になり、強い空腹感に襲われます。

3食、バランス良く食べるのをお勧めします。
急な血糖の上昇や下降を穏やかにするのは、食物繊維の多い、野菜、キノコ、海藻です。宜しければ試して下さい。
    • good
    • 0

ご飯を食べましょう。



朝は食べないと頭の働きが悪くなり良くないです。
脳梗塞などになる確率も高くなるみたいです。

少しでも食べた方がいいです。
野菜や 果物 魚など体を作る物なので食べ過ぎなけれ 太りません。
水分も1日に1.5㍑は 水やお茶などのみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイエットをしてるわけでは全くないですよ。普通に耐えれるので、食べてないだけです

お礼日時:2018/04/01 13:57

糖尿病 ではなく、低血糖です。


食事を摂らなくても、チョコレート20g か、バナナ1本を摂取しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/01 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!