アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学部を決めるときどうやって決めましたか?
やっぱり将来を決めてから学部を決めないとダメですよね…?
私は関西大学に行きたいんですけど、ただただその大学に魅力を感じて入りたい!って思いました。けどなんの学部に行けばいいのか…

ごめんなさい文めちゃくちゃで…

A 回答 (5件)

なりたいものを決めてから学部を決めた方がいいですよ!



なりたいものが出来て、後から後悔したらいけないですし、これを機会に考えてみては?

関西大学の先輩たちの就職先などで魅力的な職業があればその人と同じ学部にすればよいかも。
    • good
    • 0

将来を見据えても大事ですけれども、わからないのであれば自分が少しでも


学びたい学部に行くのがいいですね。

高校大学と情報科でしたけど、今では未経験でパソコンなんてほとんど触らない仕事に
転職していますから将来なんてどうなるかわかりません。
大人になってから勉強できるっちゃできますしね。
    • good
    • 0

私は興味のある学部を選びました。


将来といっても中堅以下の大学から希望の職に就ける人は僅かなので、関心のあることを学ぼうと考えました。

研究職を目指すなら難関校へ行かないと話になりません。
学部以前の問題。

専門職を目指すなら学部学科選びは重要です。
目指す職業に必要な資格を取れる学部へ行く必要があります。

総合職なら学部学科はなんでも構いません。
興味のある学問を学べば良いでしょう。
総合職は自分で職種を選べないので、今から悩んでも仕方ないです。
例えば私は工学部工業化学科卒ですが、入社後経理に配属されました。
総合職の場合やりたいことを絞りすぎると、希望の職に就けなかったときの失望も大きくなります。

一般職で構わないなら大学へ行く必要すらありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2018/04/03 15:31

興味有る学部へ行きましょう。


ほんの少しの興味で十分です。
学部と就職や仕事は無関係です。
    • good
    • 0

私は興味やある分野で選びました。

興味がないとつまらないですからね笑
どんな小さな興味でもいいと思います。私の場合は漫画が好きだったので、オーキャンの体験授業で受けた漫画が世間に及ぼす影響やメディア関係の授業が楽しかったので現代社会学部に入りました。
そこから様々なことに興味を持つことができました。
なので就職に有利な学部に入るのもいいですが、退学してしまっては元も子もないので、自分が一番興味を持てる学部に入るといいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!