dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が、親の扶養家族だった頃、毎年3月ごろになると親から「医療費の領収書を送ってくれ。」と言われていました。今は親の扶養家族ではありませんし、3月ごろ医療費の領収書を使ったこともありません。医療費の領収書は何に使われているのでしょうか?
私は年収0円なので、そのことと関係があると思うのですが。

A 回答 (5件)

毎年2月16日から3月15日まで確定申告(去年1年間の収支)を税務署に提出しなくてはいけません、年金・給与が収入の方は、ほとんど自動的に経費が計算され所得というものが決まります、なおかつ所得から引かれるものに社会保険料・生命保険・配偶者控除・寄付金(ふるさと納税)・医療費等があります。

サラリーマンの場合ほとんど会社がやってくれますが寄付金・医療費に関しては自分でしなくてはいけない会社もあります。個人企業主・年金生活者は基本的には全て自分で計算しなくてはいけません、親御さんが医療費を送れといわれるのはNo1さんがおっしゃる通り控除をふやす=税金を少なくする為だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/04 19:34

確定申告の医療費控除に使います、掛かった医療費の分だけ控除することで、その分税金が安くなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/04 19:34

確定申告に使っていたのです。

確定申告は3月15日迄です。
 家族全員の1年間の医療費が、ある金額以上になり、確定申告をすると収めた税金の一部が戻ってくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/04 19:35

確定申告に使います。

    • good
    • 0

年間医療費が10万円を超えた分は、税金の控除に使えます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!