プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年 株を売って2500万の利益が出ました。
利確済みです。
当方、現在無職。50代後半。独身です。

質問1: 来年の税金はどの位になるのでしょうか。

質問2: 節税出来る事はありますか。来年の国民保険や国民年金を前払いすると控除出来る等。

再度株の売買を始める前に、予想される税金分を手元に残しておきたいので、教えて頂ける方がいると幸いです。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • この2500万の利確は一般口座です。
    よろしくお願い致します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/11 16:13
  • コメントありがとうございます。

    つまり国民健康保険を今年中に、向こう複数年まとめて払うと、掛け金が安くなり、かつその金額を年数で割った額を、来年 確定申告をする時に控除出来るということですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/11 16:28

A 回答 (4件)

>質問1: 来年の税金はどの位…



税金をまだ払っていないということは「一般口座」なのですね。

そうだとして、基礎控除以外の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
は一つも該当しないものと仮定すれば、

・平成30年分所得税 (2,500 - 38) 万 × 15% = 3,693,000円
・平成30年分復興特別所得税 3,693,000 × 2.1% = 77,500円
・平成31年分市県民税の所得割 (2,500 - 33) 万 × 5% = 1,233,500円
・平成31年分市県民税の均等割 5,000円 (均等割は自治体によって違うことがある)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>質問2: 節税出来る事はありますか。来年の国民保険や国民年金を前払いすると…

納付通知が来ていないものを前払いすることなどできません。

今年支払った分については、「社会保険料控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
になりますので、その実支払額を合計△円とすれば、

・平成30年分所得税 (2,500 - 38 - △) 万 × 15% = ○○円
・平成30年分復興特別所得税 ○○円 × 2.1% =
・平成31年分市県民税の所得割 (2,500 - 33 - △) 万 × 5% =
・平成31年分市県民税の均等割 5,000円 (均等割は自治体によって違うことがある)

と、いくらか安くなります。
ほかにも「所得控除」に該当するものがないかよく探してもれなく確定申告書に記入することが節税のこつです。

以上は株の利益によって直接発生する税金。
ほかには間接的に国保税も上がります。
国保は自治体によって算定法が異なりますが、おそらく最高限度額で 60万とか 70万は請求されるでしょう。

>再度株の売買を始める前に…

確実に利益が見込めるなら、NISA 口座を開設すれば節税できます。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nisa/pdf/jrni …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リンク先も貼って下さって参考になりました。

お礼日時:2018/04/11 16:46

利益の2割を国庫に納めれば、後は全部自分のものなので、何に使っても自由です。



良かったですね!

私は含み益のまま温存して、利食いしないで死にそうです。
    • good
    • 2

> 質問1: 来年の税金はどの位になるのでしょうか。



特定口座で売買されているのでしたら所得税(復興特別所得税を含む)は既に聞かれています。
所得税率は20%
更に所得税額の0.021%が復興特別所得税として上乗せされます。


> 質問2: 節税出来る事はありますか。来年の国民保険や国民年金を前払いすると控除出来る等。

各種控除は来年の確定申告で行います。
なお、国民健康保険を複数年まとめて払うと掛け金がお安くなりますが、確定申告で入力する額は払った複数年分全額ではなくそれを年数で割った額です。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
補足のコメントを付けさせて頂きましたが、その後mukaiyamaさんのコメントも読んで理解しました。

お礼日時:2018/04/11 16:50

証券会社の口座は?


特定口座(源泉あり?なし?)
それとも一般口座ですか?
それにより、数十万単位で
変わります。
特に国保で差が出ます。

どうでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!