アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 色について色々調べているのですが、
彩度につて教えていただきたいのです。
 RGB値で例えば 200-180-56 という色が有ったとして
この色の彩度を決定しているものは最高値の200と最低値の56の
差で、中間の値の180は関係ないと思っています。
 ここまでの私の認識は合っていますでしょうか?

また、
 250-120-150 と 145-45-60の彩度は等しいと言って
良いでしょうか? どちらも最高値と最低値の差は100
ですが。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

残念ながら彩度について根本的にわかっていないと思われます.


また,RGB値の数字から彩度を計算することは無意味です.その数字には物理的に意味のあるスケールが何もないからです.

この回答への補足

早速のお返事有難うございます。
私は根本的に彩度がわかっていないのですね。
もしよろしければ彩度とは何か教えていただければ
幸いです。 宜しくお願いいたします。

補足日時:2004/10/16 19:09
    • good
    • 0

こんにちは。

^^
レッド値200
グリーン値180
ブラウン値56だと思います。

赤を200cc、ミドリを180cc茶色を56cc
混ぜたんだと思う。多分(^0^;)

これに明度(明るさ)を変化させればほとんどの色が作成出来るんだと思います。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


Bは、ブルー(青です)
テレビのブラウン管の発色と同じ原理を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。
そうですねRGB値は光の三原色の加法混色の原理をつかっていろいろな
色を数値で表していますね。色には 色相、明度、彩度と
三つの性質がありますね。そのうち彩度が私にとっては
一番抽象的な概念に感じられ、客観的に数値で表す方法を
知りたかったのです。

お礼日時:2004/10/17 12:31

RGB値の ○○-△△-×× はカラーバランスの事です。



RGB値の場合、R:赤/G:緑/B:青でそれぞれの階調を0~255の数字で表します。
で、各色256階調で表現できますと、全部で1677万色(フルカラー)の表現が出来る事になり、各色の比率によって様々な色を表現します。
※256×256×256=16777216色

因みに、RGBが 0-0-0 なら黒、255-255-255なら白になります。

各色の比率によって、この比率は彩度が高いとか低いとかは言えますが、彩度そのものを説明する指標としては適当ではありません。


彩度は、そのまんまですが色の鮮やかさです。
他に明度や色度といったものと合わせて、色の事を考える必要があります。
※色の3属性

彩度が高いと色が鮮やか(vivid)に、彩度が低いと灰色(grayish)へ近づきます。
同じ赤でも、鮮やかな赤、くすんだ赤という表現をしますよね。
あれです。

僕が説明するよりこちらを見てもらった方が正しく理解できると思いますので、サイト紹介にさせて頂きます。
専門に勉強した方からわかり易く説明してもらえると良いのですけれど。
このサイトは、読むだけでも判りやすいですよ。

参考URL:コニカミノルタ~色色雑学
http://konicaminolta.jp/entertainment/colorknowl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
色について詳しく説明されているサイトを紹介していただいて有難うございます。
 実はこの紹介していただいたサイトは以前にも誰か親切な方に紹介していただいた事があります。もう一度読み返して、質問の回答になるところを探してみます。有難うございます。

お礼日時:2004/10/17 12:00

参考URLの


「(c)xy色度図タイプ」
のところの図と文章をご覧ください。

文章中、
「xy色度図から選択した色は三角形の垂心に近いほど彩度が低い」
とあります。

これが何を示しているかと言うと、RGB加法混色において、どの色とどの色とを混ぜても彩度は減少する、ということです。
混ぜれば混ぜるほど、三角形の垂心(白=彩度ゼロ)に近づきます。

ですから、200-180-56という加法混色において、180という値も彩度を下げている要因になっています。
あなたの認識は、残念ながら間違いになります。

ちなみに、赤、緑、青、の3原色以外の色を表現するとき、最も高い彩度を表現するには、三角形の3辺上に沿った色を用いることになります。
これはすなわち、3つのRGB値のうち1つの値がゼロで、他の2色の混色により色を表現するのが、最も彩度が高いと言うことを示しています。


なお、RGBの値0~255についてですが、これは人間が勝手に決めた階調値であって、物理的な値ではありません。
通常、液晶、CRTなどのカラーディスプレイでは、γ(ガンマ)という値が3程度に設定されており、すなわち階調値の3乗程度に光量が比例するようになっています。
ですから、階調値0~255を、おおむね3乗したものが、前記の三角形のあるXY座標系内において等間隔の刻みになります。

つまりは、RGBの値を単純に足し算、引き算はできません。
3乗してから、XY座標の中でプロットしてください。


※ γ=3は参考値です。
 おそらく最近のディスプレイは2.7ぐらいだと思います。

参考URL:http://www.cs.ube-c.ac.jp/kyouiku/semi/1999/yosi …

この回答への補足

sanori さんサイトを紹介して頂いてありがとうございます。
ここ2,3日PCの調子が悪くてインターネットが出来ませんでした。とりあえず補足の欄ですが、お礼をさせて頂きます。

紹介していただいたサイトを読んでから改めて御礼をさせて頂きます。有難うございました。

補足日時:2004/10/21 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。また少し色について賢く
なる事が出来たようです。またいつか教えて下さい。

お礼日時:2004/10/22 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!