
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
法曹になる、ということですね。
それなら、法科大学院です。
予備試験ルートは難しいですよ。
仕事をやりながら勉強、というのは厳しいです。
法律事務所で働いたからといって、試験に役に立つ
訳ではありません。
法科大学院なら、合格は容易です。
金はかかりますが、予備試験に比べたら楽な
ものです。
No.1
- 回答日時:
受験資格えるために、予備試験は予備試合格率から考えて、損。
しかも働きながらなんて。
予備試験なんて法科大学院生の模試と化してるから、
法科大学院と迷うなら、
来年、大学3年で、法科大学院の飛び級入試受けて、大学中退で、
法科大学院既修在学中に予備試験合格すれば、司法試験の合格は
ほぼ保証される。
予備合格の肩書と、司法試験の短答成績で、法律事務所就活を司法試験受験の翌月6月からし、修習地沖縄あたりでバカンス込みでするのが、絵に描いたようなすじがき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在高校2年女です。 将来国際弁護士を目指しています。 大学法学部→日本の法科大学院→司法試験合格→ 2 2022/09/23 21:03
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験、予備試験について。 あと10年後に定年退職を迎えます。現在、公務員なので退職後、何かしら職 8 2022/05/11 19:34
- 大学・短大 大学の法曹コースについて質問があります。 例えば 法政大学の法学部法律学科→法政大学の法科大学院に進 4 2022/12/22 12:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 大学・短大 大学の成績 2年次の成績で、専門累積GPAが4.25でした。 これって普通に良い成績だと思っていいで 6 2022/07/19 20:57
- その他(法律) 司法試験 2 2023/03/24 17:02
- 大学院 四大法律事務所を民間企業に例えると? 1浪してますが現在京大法3年、法曹5年一貫コースで、先日無事ロ 2 2022/12/19 23:32
- 公認会計士・税理士 50代前半から司法試験予備試験。働けますか? 3 2023/03/11 10:49
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
一段階のみきわめ通りません...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
部分点の採点の付け方について。
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
リーガルマインドって・・・。
-
民法 522条 口約束 破ったら ど...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
記述の限界と文学について
-
名刺に社会保険労務士試験合格...
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
司法試験と司法書士試験の難易...
-
司法書士の模擬試験がボロボロ...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
法律文の読み方、解釈の仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
社労士の参考書について
-
検察事務官の昇進試験について
-
予備試験っていままでからする...
-
秘書検定3級って答えとか暗記す...
-
社会保険労務士 第39回試験
-
弁護士になりたい
-
毒物劇物取扱試験について(栃...
-
試験中の集中力の維持方法
-
法科大学院と司法予備試験のど...
-
司法試験について教えて下さい
-
新司法試験について
-
弁護士になるためには…?
-
今大学2年、大学院へ行くべきか...
-
医師国家試験の受験資格につい...
-
司法試験の難易度
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
おすすめ情報