
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金融系の職場でITパスポートを評価してくれるのはシステム部門だけであり、それもこれだけでは高く評価するレベルのものではありません(もっと高度の情報技術なら評価される)。
金融系に的を絞って他の手段を考えるか、業種は絞らずに自信のある資格取得に切り替えるか考えた方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
I パスの資格で求人募集あるんでしょうか?あるなら国家資格ですし取得しておいてもよいかと、、、資格は働く職場に関係ある資格なら取得してもよいと思います。
ですがどうせならどちらも順番に目指したらよいのでは、、、と思いました。
どちらも取得したいのですが、就職までに時間がなくて…。
ITパスポートは、既に取得している人が多数いるので、校内選抜の時に取得していないと落とされる可能性があります。それに比べ、FPは、3級なんて簡単だと言われているので取得しても校内選抜にあまり影響しないかもしれません。
情報化が進んでいる世の中なので、ITパスポートを取得した方がいいのかなとも思いますし…。
しかしFPも捨て難いです…。問題なのが、最近FPの勉強をしたのですが、全然わかりませんでした。数字が多すぎて嫌になりました。やはり金融系のお仕事って高卒だと厳しいのでしょうか…。
実は商業高校に通っているため、情報には少し触れてきました。なのでITパスポートの単語も、たまに知っているものが出てくるので親近感が湧きます。ITパスポートの方を頑張ろうかと大分気持ちが傾いています。考えれば考えるほどわからなくなります…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィナンシャルプランナー(FP) FPと宅建の資格を持っている方への質問です 3 2023/02/10 10:26
- IT・エンジニアリング ITパスポートの資格について 自分は高卒でIT業界に就職したいわけではないのですが、ITが主流になっ 2 2023/06/27 09:27
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- IT・エンジニアリング 小売業に就職したい場合、簿記をとるべきかITの勉強をするべきか? 5 2023/07/09 02:43
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 中途・キャリア 就職について。 現在32歳でフリーターをしている者です。 正社員歴は、短期離職が多く、3社合わせて1 4 2023/03/30 13:52
- 中途・キャリア こんばんは。 現在、転職活動してるものです。 先週にある企業の面接を受けました。 その際に、口頭では 2 2023/01/10 23:55
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
バイトの面接で身分証明書をい...
-
応用情報技術者難易度は?
-
ITパスポートは、初級システム...
-
ITパスポートかMOSどっちから先...
-
擬似言語の問題の中のnot found...
-
パソコンの出来る人。またMO...
-
初級シスアドとパソコン検定は?
-
ITパスポート難しいですね?
-
ITパスポート(+情報処理技術者...
-
情報処理技術者試験のITパスポ...
-
ITパスポートと基本情報技術者...
-
ITパスポート
-
転職向けのIT資格について
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
工学部電気電子系の大学生です。
-
初級シスアド試験とITパスポー...
-
ITパスポートを取得したいので...
-
ITパスポート、情報処理技術者...
-
資格と就職について
おすすめ情報