
私は偏差値49の商業高校に通う1年生で、ITパスポートの試験を1発でパスしたいです。
2年生での学科選択で情報処理を選択すれば 一応ITパスポート等の情報処理関連の資格取得に向けたカリキュラムが組まれた授業を受けることが出来ますが、過去の合格者を見る限り各期生で1、2人くらいしか合格していません。
そして 話は少し逸れていまうのですが、今週、何かしらの部活動に入部しなければなりません。
私は情報処理の資格取得に向けて週5で活動するコンピュータ部か、週1〜3で活動するボランティア部(やることがない日は課題をやったり自習をしたり喋ったり自由。帰宅も可)かで迷っています。
資格取得に向けて本気で指導をしてくれるのならコンピュータ部に入りたいのですが、Excelもまともに使えない先輩がいるような部活なので、実際のところはわかりませんが不安です。
それならいっそ自分の時間が沢山得られるボランティア部に入って勉強に徹しようと思いました。(コンピュータ部は情報処理だけだが、こちらの部活だと内申に関わる全ての教科に取り組める)
ただボランティア部はゆるっとしすぎて 基本ダラダラしてそうな雰囲気であまり好ましい印象ではなかったです。
ボランティア部に入って勉強をするとして、ITパスポートは授業(レベルが分からないので答えにくいかもしれませんが)+独学で取ることが出来るのでしょうか。ゆくゆくは卒業までに情報処理技術者試験も合格したいです。
あまり頭がよろしくない学校なので不安です。
自分次第でどこまでもつきつめることが出来る、を信じてるので学校の所為にはせず今からでも死に物狂いで勉強します。
回答よろしくお願いいたします。
長文なため質問の本質が分かりにくくなってしまったため以下にまとめます。
一、ITパスポート、情報処理技術者試験は進学校並の学力がなくても 偏差値49の学校の授業と独学でパスできるのか。
一、客観的で良いので、コンピュータ部かボランティア部、どちらの部活に入った方が良さげか。
改めて、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
バイトの面接で身分証明書をい...
-
応用情報技術者難易度は?
-
ITパスポートは、初級システム...
-
ITパスポートかMOSどっちから先...
-
擬似言語の問題の中のnot found...
-
パソコンの出来る人。またMO...
-
初級シスアドとパソコン検定は?
-
ITパスポート難しいですね?
-
ITパスポート(+情報処理技術者...
-
情報処理技術者試験のITパスポ...
-
ITパスポートと基本情報技術者...
-
ITパスポート
-
転職向けのIT資格について
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
工学部電気電子系の大学生です。
-
初級シスアド試験とITパスポー...
-
ITパスポートを取得したいので...
-
ITパスポート、情報処理技術者...
-
資格と就職について
おすすめ情報