dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この先の将来が不安です。
旦那24歳。私25歳。子供3歳。
旦那手取り月30万。
私手取り月18万。
子ども手当4ヶ月に一回4万円です。

世帯年収で言うと570万ぐらいだと思います。

毎月の貯金は大体13万から16万。
旦那が一緒になる前から借金があり、
毎月10万返済金で回してます。
それも、来年の七月には終わります。

何が不安かと言いますと、
毎月少なくて13万程の貯金しかできないと、一年で150万程しかできません。
周りの家族に相談すると、
充分な金額だと言われましたが、
年金も払ってません。
学資保険もいれてません。
会社上、ローンも組めません。

どうしたら、やりくりできますか。

質問者からの補足コメント

  • 家賃54000
    光熱費30000(プロパンです)
    携帯20000
    保育料など32000
    生命国保15000
    交通費20000(定期代)
    大体毎月17万ほどの出費です。
    12万を生活費としてその12万で、
    タバコ毎月34000
    雑費10000
    食費20000
    旦那の小遣い15000~20000程。
    です。

      補足日時:2018/05/23 23:58
  • すみません。
    自分で書いて把握してないことがわかりました。
    貯金をまずしてから、残ったお金で支払いをします。
    毎月13万の貯金は確実です。

      補足日時:2018/05/24 00:04
  • すみません。間違えました。
    ねゆき

      補足日時:2018/05/24 01:44
  • すみません。携帯がおかしくて、ちゃんとうてなかったです。
    年金とはどうやって、金額がきまるのですか?

      補足日時:2018/05/24 01:45

A 回答 (22件中21~22件)

年金は払った方が良いです。



借金の支払いが終われば最低で23万円貯められるから、そこから頑張れば良いかと思います。
    • good
    • 1

収入としては問題ないと思います。


1年で150万円貯金すれば、お子様が18歳になるころには、
2000万円を超える貯金ができます。
また年金を払っても家計的にはまだ余裕があると思いますが。

ただ、48万円の手取りで貯金が13万はやや使いすぎのように思います。
家計の詳細がわからないので何とも言えませんが、
見直した方が良いかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!