dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験について質問です。
地歴公民選択でのことなんですが、第一志望の学部は地歴公民から2つ必要で、日本史Bと倫理で受けれたらいいなと思っていたのですが、第二希望の大学は、地歴公民から1つでいいのですが、公民は現社か倫理・政経しか選択できません。
倫理がすごく好きなので、倫理で受けれたらいいなと思っていたのですが、やはり第二希望も考えると、現社で受けた方がいいですかね...?(学校では政経を習っていないので、倫理・政経は厳しいかなと思っています。)第二希望の大学を受けるとなっても、日本史Bで出すこともできますが、日本史Bと現社だったら、現社の方が点数が取れるので、現社の方が有利かなとも思います。しかし、現社と倫理だったら倫理の方が点数が取れます。
倫理は諦めて現社を勉強するべきでしょうか?それとも、日本史Bも高得点を取れるようにして、日本史Bと倫理で受けて、もし第一希望がだめだった場合、第二希望に日本史Bで出すって方がいいのでしょうか...?

A 回答 (2件)

>なぜ現社を第1解答科目としていると失格になってしまうのですか...?



あ、失礼しました。私の方が混同してましたね。失格にはなりません。

しかし言いたいことはあまり変わらず、「現社勝負は危険」ということです。第二志望を考慮し「やや得意な現社を第1解答科目、日本史Bを第2」で受けて二日めの理数で失敗し第二志望への出願を断念することがあった場合、「現社を第1に設定したがための制約」に縛られるリスクがあるということです。現社を倫理に変えても理屈は同じです。あなたの第二志望では現社なら許されるというだけのこと。公民の2単位軽量科目「現社」「政経」「倫理」は扱いも軽いのです。

質問文の最後の、
>もし第一希望がだめだった場合、第二希望に日本史Bで出す
というのも現実的ではありません。「自分で選んで出願できるとは限らない」むしろその可能性は低いからです。汎用性の観点でリスクが少ないのは「得手不得手に関わらずできるだけ地歴Bを第1解答科目に、第2に公民、できれば倫理政経を選ぶ」というものです。

あなたの第二志望が「第1解答科目型」なのか「高得点型」なのか。それがわからないので長ったらしい回答になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
第二志望は「第1解答科目型」でした。

受けようと考えているこの2つの大学以外を受けることになった場合、受けれない可能性が出てくるということですね。しかし、家の事情で、私立併願は受けず、この2つの大学以外は受けるつもりはないのですが、その場合は現社を第一解答科目にしても問題はないですか?

お礼日時:2018/05/28 22:07

質問の主旨とは少しズレますが、地歴公民(と理科発展)は、第1解答科目と第2解答科目を決める必要があります。

第1の解答を始めてから決めてもいいのですが、第1の解答用紙が先に回収されます。

ここで気をつけるべきは、「地歴公民から1科目」という募集、かつ「2科目受験」する場合、合否判定に「第1解答科目を優先採用」するところと「高得点の方を採用」するところがあることです。あなたの第2志望が前者だった場合、現社を第1解答科目としていると「失格」になってしまいます。

併願私大を含め「イイトコ取り」してくれるとは限らないので、公民に力を入れたり高得点をあてにするよりは「地歴を第1解答科目と決めてそちらに注力する」のが戦略としては妥当です。

私ならその二つで出願を決めているなら倫理を諦め「日本史Bと現社」で準備します。今後の成績の推移やセンターの出来次第でその二つ以外に出願する可能性もあり得るなら、組合せとして受けられないところがない「日本史Bと倫理政経」で準備します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なぜ現社を第1解答科目としていると失格になってしまうのですか...?

お礼日時:2018/05/27 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!