dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット中です。不安です。アドバイスお願いします。

34歳 女性 165cm 55kg

3月中旬からホットヨガに通い始めました。

平均53kgだった体重が56kgまでいきましたが、ヨガをはじめ2か月後の5月、54kg切るか切らないかまでいきました。
このときはスクワットだけを平均1日100回してました。

元からあるひどい浮腫は少し減りました。

5月からジムにある筋トレマシーンを使い、足、背中、お腹にききそうなマシーンを5から6種類を15×2をゆっくり40分くらい行い、それからヨガ60分、とゆうのを週2回するようになりました。
筋トレはそんなに負荷はかけてません。少し辛いかな?くらいです。

それから最近では、日常で、スクワット100回に二の腕を伸ばしたり、足パカをはじめました。

体重が徐々に増えてます。

体はメジャーではかる場所はウエスト以外はたぶん減ってません。

が、目にはかなり引き締まってはみえます。

浮腫は前より断然減りました。

浮腫がでるのは仕事で夜勤をした日くらい。


前置き長くなりました。


ダイエット中、筋トレをしたら、筋肉がついてくるから?体重が一時的に増えていく?ような記事を目にしますが

週2程度しかマシーンは使ってないし、毎日の筋トレはスクワットとちょっとプランクをやるかやらないかで筋肉量が増えたりするんでしょうか?←つきたくないとかではないです

見た目が引き締まるのは嬉しいから体重にとらわれたくないにしろ、今は平均が55kgで。

できれば53kg切りたいなー、と思ってます。

このまま筋トレとホットヨガ、日々のストレッチなど継続で体重は落ちますか?

正直、食事制限は一切してないです。
ドカ食いはしない、ってくらい。

食事制限しないのはやはり甘いですかね、

ストレスがないので運動は楽しんですが、、



そして5月に入り、筋トレを

A 回答 (4件)

ダイエット(減量)に運動・食事制限は必要ありません。


必要なのは食事改善です。

そもそもダイエットと筋肉をつける事は違うし、スクワット100回にダイエット効果も筋肉をつける効果もありません。
スクワット100回やっても100kcalあるかないかですし、回数をこなせる筋トレに意味はありません。
30回出来ればOK。

筋トレは適切な負荷で1セット/10回出来るか出来ないかの負荷を掛けて3セット~やらないと(筋肉を限界まで追い込まないと)意味がありません。
それプラス適切な食事管理は必須です。

タンパク質は体重×1gは摂る事。
体重が55kgならそれなりの量が必要です。
納豆なら5パックは食べないと。
これだけ(タンパク質だけ)で約500kcalです。
その他にも筋肉の合成にも必要な炭水化物・野菜など様々な栄養素も適度に摂る事。

ダイエットは一生続けないとダメなので、ボディメイクの為に必要な運動を楽しめてるのは良い事ですが‥もっとダイエットに対する知識を身に付けて下さい。

そうすれば結果はついて来ます。
*短期で結果を求めない事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます!^ ^
年末にとっていた写真と見比べて一回りはお尻と太ももはスッキリはしたんです。
あ、それは1日スクワット100回じゃなくてスクワット30日チャレンジをしてその後100回をこまめに、5か月くらいおこなってからです。
ただ体重はとゆうと少し減ってまた少し増えた、という、、。
色々調べても体重を落とす、をメインにするとやはり食事に目を向けることは不可欠ですよね、、
たしかにわずかですが、体脂肪は落ち、ズボンも緩くなり、便秘も改善。
仰るように10回がきついなー、の筋トレをした日はプロテインをその後のんだりしてますが、、正直その日だけ。
なんせ、ほんと色々中途半端です、、
やることもそうだし、お察しの通り、知識も、、
はい、、、もう少し知識をつけていきたいと思います!
適切なアドバイスありがとうございます^ ^

お礼日時:2018/05/27 01:51

事情お察しします。

食習慣を変えなくても、運動習慣を改善すれば(=消費カロリーを増やせば)脂肪は徐々に落ちます。筋トレならできるだけ強度を上げた方がいいですし、有酸素運動を増やせればなお望ましいです。
 ちなみに、私(中年男)は半年前から運動を有酸素運動中心に変えた結果、体脂肪率がー6%、体重がー6kgになりました。食事制限は特にしていません(たんぱく質を増やして炭水化物を減らしてはいます)。
 年齢と共に成長ホルモンの分泌が減りますが、このホルモンは免疫系を刺激するなどして若さを保ったりするほか、脂肪燃焼効果もあります。筋トレの強度を上げることで、この分泌を促進することが期待できます。
 次に、有酸素運動をできるだけ長く続けることが脂肪燃焼には効果的です。なお、心拍数は最大心拍数の60~70%が最も効率的だそうです。最大心拍数の目安は220マイナス年齢です。息切れしない、会話できる程度の強度のイメージです。しっかりウォーキングやゆっくりジョギングを毎日1時間続ければ、月に脂肪が1kg落ちる計算です。
 なお、運動であれ食事であれ、習慣としてずっと続けることが大事です。痩せたからといって元の生活習慣に戻せば体型も戻ります。その前提で、何が自分に続けられるかを考えるのがよろしいかと存じます。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(*´∇`*)
はい!なるべくなら毎日、とゆうか一生の習慣にしたいので、極度、とゆうか、あまり慣れないことしすぎたら続かないかな、と食事制限には手を出していませんでした。
いいとこ、食べ過ぎない、野菜は食べる、食物繊維をとる、などしか意識してないです、、
プロテインをはじめようか迷っているのですが、毎日きちんと?運動してないのにプロテイン分のカロリーを増やしていいのか悩んでしまい、ジムに行った日しかプロテイン飲んでないんです、、
筋トレ強度をもう少しあげてみます!
毎日、てゆうのはなかなか難しいですが、ジムが週2回なら他に週2回ゆっくりジョギングを来週からはじめたいと思います!
週2から週4。いまより倍の運動量ならもう少し数字にも現れていくのかなと思いますので。
今日久々に服の試着したら以前のサイズがすんなりはいりました。
多少は結果はでているのですが、、
桃太郎さんみたいに数字の出る結果にもつなげたいです!
努力します!ありがとうございます(*´∇`*)

お礼日時:2018/05/27 21:41

週2回ではたかがしれてますね。



食事はカロリーオーバーなら痩せないです。単純な話です。

まず日々何を食べているかかきだしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^o^
そうなんですよね、、週2程度で筋肉が重くなるほどつくわけないし。
たしかに自宅でも筋トレしてるといえと週2回おこなってるほどは筋トレらしい筋トレはしてないです。
スクワット、プランク、ヨガポーズをいくつかしてるくらいなんです。
見た目も引き締まり、服は緩くなる。
しかし欲がでてしまい、もっと体脂肪落としたい、でも筋肉質になりたいわけじゃない。
体重減=体脂肪減
じゃないのは頭ではなんとなくわかってもやはりもうすこし体重落ちないもんかなー、と体重計のるたびくびをかしげてます、、
レコーディングしたらたくさん原因がみえそうですよね!
ありがとうございます!実践してみます^o^

お礼日時:2018/05/27 02:37

正直ダイエットは殆どが食事制限で体重が落ちて、運動はサポートです。


運動ではそんなにカロリー消費出来ません。もし運動でダイエットしたい場合は
クロールを何時間も毎日しなければ体重に影響しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^^)
そう、、ですよね、、やはり、
体系は服のゆとりからわかり、写真なら友達でもわかるくらい多少は運動だけでも変化はありました。
体脂肪も僅かずつ減ってはいます。
ただ、欲を出すなら体重だって落としたい、、
そうなると、食事について、かわらず、ってのは無理な話ですよね(;_;)
はい!今後は食事にも目を向けていきたいと思います!
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2018/05/27 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!