dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自信を身につけるにはどうすればいいですか?

A 回答 (8件)

自信って、自分自身とコトがあると思うのですが、コトは、自身の世界の構成要素の一つだけど、自分自身は自己理解、概念ですよね。



コトなら、仕事や学校など居場所で自分のあり方を考えれば、どうしたいかがあってからの、どうすればいいかが分かりやすいと思う。

コトに対応する己は、自分自身への理解にリンクしていますよね。
成功体験とは、居場所で「信」を感じる。
肯定感を感じるのだ。
また感じられるように対応したくなるという連鎖の動きになろうとするのだと思います。
失敗体験も自信に繋がるようなメンタルは、失敗した後が大事だと思いますよ。
失敗した、とちゃんと落ち込む。
落ち込みの過程は自分がモロ出ます。そこで、改めてもう一人の己を知ることが出来る機会なのです。
落ち込みを否定していると、嫌だけど実在している己は見えてこないので、自信に繋がっていかない。
落ち込みは自己否定、他者否定どっちにしろ、自己なり他者なり、否定をする己をば受け止めれば、否定に向かい合う。
それが即ち自己肯定への道のりです。
わあ〜い、己を自らを信じる、自信だ〜やった〜

そこで終わらせず、
    • good
    • 0

ごめんなさい、回答ポチリました。



続き。
そこで終わらせず、向きあったら、やった自分を褒めてあげましょう。

わあ〜い、ジブン好し好し。
    • good
    • 0

自信がないのは無力感を溜め込んでいるからです。

無力感を払拭するには、試行錯誤を数多く経験するのがいいです。試行錯誤は、結果が成功する必要はありません。失敗してもいいです。ただし、成功・失敗が自分で説明でき、納得できることが大事です。
    • good
    • 0

成功体験を増やしたり


自分に言い聞かせる。
    • good
    • 0

低い目標を立ててクリアする、また低い目標を立ててクリアする、それの繰り返しで自身に繋がります。

    • good
    • 0

小さな成功体験の積み重ね。

    • good
    • 0

簡単なことでもおろそかにしないこと、その積み重ねが大事。


でも、自信を築くのは大変だが、なくすのはほんの一瞬
    • good
    • 0

怖がらず経験積む事。

経験積む事で対処のレパートリーも増える。但し過信しない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!