A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
公務員の基本は「スペシャリスト」でなく「ジェネラリスト」です。
特に一般公務員はこれが要求されます。
行政サービスの質を同一に保つ目です。
なので「あれは得意だけどこれはできません」では務まりません。
下のうちはある程度それで通りますが、上になるほどオールマイティになることが要求されます。
なので様々なところを回り、様々な技能と経験を積むことになります。
同時に人事が活発になることで行政サービスの質の偏りを防ぎます。
それに同意できるものだけが公務員として認められます。
「全体の奉仕者」ですから。
キャリアともなれば2~3年ごとの移動が当たり前です。
No.7
- 回答日時:
兵庫県なら、日本海側と太平用側に大別されますので、引っ越しの必要な異動もありますね。
近頃の人事部の意向は、出先機関で現場の事を勉強し、その成果を本庁で生かす、という方針が多いです。ですから、なるべく偏らない人事(本庁だけ、出先機関だけ)に心がけているとこが多いです。
No.6
- 回答日時:
異動=引越し ではありません。
小さな県では、その県の真ん中あたりに住居を構えれば、
引越ししなくてもどこにでも十分通えます。
通勤時間が長いのは苦手な方は、こまめに引越ししますが、
余り引越しがしたくない人は、長時間の通勤も我慢します。
それと、ずーと本庁にいたければ、上司に目を掛けても貰えるようにきちんとした仕事をすれば、本庁勤務も長期間可能になります。本庁所在地に住居を構えて、良い仕事をすれば、引っ越しもしないで、長く本庁勤務ができます。
No.2
- 回答日時:
人によります。
中には、定年まで一度も出先機関に出ることなく、本庁で勤務する人もいます。
その逆で、本庁には一度も勤務することなく、出先機関(それも特定の)ばかりで終わる人もいます。
異動は、本人の意向がまずあって、その後、様々な調整がされて、
おおむね3年に1回ぐらいのペースで行われます。
ハッキリ言うと、本庁向きの人とそうでない人がいます。
本庁で、部長級以上の方に可愛がられる人(=仕事が非常によくできる人)は、本庁がほとんどになります。
あなたも、本庁勤務を希望されるなら、上司に信頼されるようなしっかりした仕事をしてください。
No.1
- 回答日時:
県庁職員の職種は事務職.技術職.業務職などがありその職分のなかで配置換えがあり本庁だけの勤務はなく全体の仕事を体験するためには出先
での勤務経験が必要になってくるのではないかと思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 福岡県庁などの県庁の転勤事情について質問です。 高卒で県庁職員になった時に、本庁と出先で何度か引越し 1 2022/12/15 21:38
- 国家公務員・地方公務員 県庁職員は定年まで県内で、転勤をするのでしょうか? 3 2022/12/15 21:41
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
- 会社・職場 条件がほとんど一緒の内定から入社先を決めるポイント 3 2023/07/25 16:50
- その他(業種・職種) 県庁や市役所に勤めてる方は大半が公務員ですか?あと給料人並み以上ですか?? 4 2022/10/22 12:57
- 国家公務員・地方公務員 県庁職員は定年まで異動があって異動ごとに引越しをしない限り、通勤時間が片道1〜2時間は普通にかかると 5 2022/12/26 10:34
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の人。年収少ないですよね? 栃木県の人を含めて地方は年収少ないですよね。 大手企業や全国に支店 5 2022/09/24 17:08
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 就職 県庁公務員(電気系)って就職先としてどうなんでしょうか? 理系は主にメーカーに就職する人が多くて公務 2 2022/07/01 01:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
県庁の事務職員でずっと出先機関ばかりで勤務というのはあり得ますか?
国家公務員・地方公務員
-
福岡県庁などの県庁の転勤事情について質問です。 高卒で県庁職員になった時に、本庁と出先で何度か引越し
国家公務員・地方公務員
-
たまに高学歴で地方の県庁にいる方おりますが、 なぜ激務薄給でその道を選ぶのでしょうか?? (都庁など
国家公務員・地方公務員
-
-
4
県庁職員の勤務地について
就職
-
5
県庁職員は定年まで異動があって異動ごとに引越しをしない限り、通勤時間が片道1〜2時間は普通にかかると
国家公務員・地方公務員
-
6
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
-
7
県庁職は合コンなどでよくモテると聞いたのですが高卒入庁でもモテますか?
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転勤したくない都道府県は?
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
国立岐阜大から、他の国立大学...
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
旦那の転勤による途中退職について
-
企業は求人票をどういうつもり...
-
ファナックに入ったら、大半の...
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
転勤希望の際の引越し費用
-
求人票に転勤なしと書かれてい...
-
好きな人の近くにいることを考...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
下記のような求人の誘いが来た...
-
県庁勤務。
-
まだ勤務地が決まらない!
-
女の全国転勤について。 今、就...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
工場勤務の21歳の女性です。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
刑務官になりたいのですが、質...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
海外勤務はちょっと…
おすすめ情報
なるほど…!ありがとうございます!
本人の意向が完全に通るわけではなさそうですね…
新卒新入社員はまず本庁ですか??
まじですか…!ありがとうございます…
地方機関も3年程度で転々とという感じですよね…引っ越しは必須ですかね…?
ずっと本庁にいたい、異動は勘弁って感じなら県庁は不向きってことでしょうか
分かりやすい回答ほんとにありがとうございます!
実は私の志望してますのは兵庫県庁です。
兵庫県は大きいので庁舎に入らないといけないかなと考えておりまして少しためらっております。
ずっと本庁にいることってなかなか難しいってことですね…!