重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

県庁の勤務って県内の様々な地方機関にぐるぐる転勤ばかりなのですかね?
本庁にずっととはないんですか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど…!ありがとうございます!
    本人の意向が完全に通るわけではなさそうですね…
    新卒新入社員はまず本庁ですか??

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/06 15:29
  • まじですか…!ありがとうございます…
    地方機関も3年程度で転々とという感じですよね…引っ越しは必須ですかね…?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/06 16:19
  • ずっと本庁にいたい、異動は勘弁って感じなら県庁は不向きってことでしょうか

      補足日時:2018/06/06 16:23
  • 分かりやすい回答ほんとにありがとうございます!
    実は私の志望してますのは兵庫県庁です。
    兵庫県は大きいので庁舎に入らないといけないかなと考えておりまして少しためらっております。

    ずっと本庁にいることってなかなか難しいってことですね…!

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/06 16:42

A 回答 (9件)

本庁??議会始まったら忙しいよ。

    • good
    • 0

公務員の基本は「スペシャリスト」でなく「ジェネラリスト」です。


特に一般公務員はこれが要求されます。
行政サービスの質を同一に保つ目です。

なので「あれは得意だけどこれはできません」では務まりません。
下のうちはある程度それで通りますが、上になるほどオールマイティになることが要求されます。
なので様々なところを回り、様々な技能と経験を積むことになります。
同時に人事が活発になることで行政サービスの質の偏りを防ぎます。

それに同意できるものだけが公務員として認められます。
「全体の奉仕者」ですから。

キャリアともなれば2~3年ごとの移動が当たり前です。
    • good
    • 0

兵庫県なら、日本海側と太平用側に大別されますので、引っ越しの必要な異動もありますね。


近頃の人事部の意向は、出先機関で現場の事を勉強し、その成果を本庁で生かす、という方針が多いです。ですから、なるべく偏らない人事(本庁だけ、出先機関だけ)に心がけているとこが多いです。
    • good
    • 1

異動=引越し ではありません。


小さな県では、その県の真ん中あたりに住居を構えれば、
引越ししなくてもどこにでも十分通えます。
通勤時間が長いのは苦手な方は、こまめに引越ししますが、
余り引越しがしたくない人は、長時間の通勤も我慢します。

それと、ずーと本庁にいたければ、上司に目を掛けても貰えるようにきちんとした仕事をすれば、本庁勤務も長期間可能になります。本庁所在地に住居を構えて、良い仕事をすれば、引っ越しもしないで、長く本庁勤務ができます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

追申


本庁だけの勤務は考えられないですね
特殊技能が認められて本庁勤務になれば別ですが
    • good
    • 0

前年度の退職者の状況などで、本庁、出先機関に振り分けられます。


傾向としては、採用試験上位者は本庁勤務が多い感じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

副知事なら本庁ですねw

    • good
    • 0

人によります。


中には、定年まで一度も出先機関に出ることなく、本庁で勤務する人もいます。
その逆で、本庁には一度も勤務することなく、出先機関(それも特定の)ばかりで終わる人もいます。
異動は、本人の意向がまずあって、その後、様々な調整がされて、
おおむね3年に1回ぐらいのペースで行われます。
ハッキリ言うと、本庁向きの人とそうでない人がいます。
本庁で、部長級以上の方に可愛がられる人(=仕事が非常によくできる人)は、本庁がほとんどになります。
あなたも、本庁勤務を希望されるなら、上司に信頼されるようなしっかりした仕事をしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

県庁職員の職種は事務職.技術職.業務職などがありその職分のなかで配置換えがあり本庁だけの勤務はなく全体の仕事を体験するためには出先

での勤務経験が必要になってくるのではないかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています