
スコットトランスの構成について
1次側を三相3線200v75Aでスコットトランスが20kVAのものを使用。2次側は単相3線100/200A主幹75Aとして1経路100Vのみの使用を考えています。
電気屋さんに確認したところ、そのようなスコットトランスを使用した構成の場合2次側は2経路同じように構成しないと入力電流に不均衡が発生しトランスが故障すると言われました。
そこで実際、この構成だとトランスは故障するのでしょうか。また、故障する場合2経路取る以外に他の方法はありますでしょうか。詳しい方いましたら宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スコットトランスは二次側の単相出力が2系統ありますが使うのは1系統だけ、ということでしょうか?
電力容量が半分になりますが問題ありません。つまり20KVAのスコットトランスで二次側を1系統だけ使うと10KVAしか取り出せないということです。
詳しくは↓の中ほどの注意事項を見てください。
http://www.daihen.co.jp/products/electric/faq/ho …
このリンク先の図にあるPA巻線だけを使用すると一次側はV相には電流が流れません。単相変圧器1個と同じことになり、三相は甚だしい不平衡になります。
PB巻線だけを使用するとU、Wの電流はVの半分になります。やはり不平衡ですがPAだけを使った場合よりは良好です。この使い方は 三相→単相1系統 の変圧器として製造されているはずです。
三相を単相に変換するとどうしても三相側は不平衡になります。完全にバランスさせるのは無理でしょう。まさか 三相モーター+単相発電機 ともいきません。インバーターという方法もあるでしょうが槌より柄が重いように思います。
わかり易い図面ありがとうございます。
お伝えしたかったことは図でいうと(単三の場合)を使用し負荷Aのみ100Vの負荷を接続し、負荷Bには何も繋げない場合をになります。
スコットトランスのわかり易い資料ありがとうございます。
今考えている構成だとあまりよろしいないことがわかりました。
No.2
- 回答日時:
質問者の方の様な使い方をしても故障する事はありません。
ただ、そもそも一次側の三相200Vトランスの一次側は6600Vのはずで、単相100/200Vトランスが設置されているはずですが?。非常用発電機の二次側に設置されるなら、発電機にアンバランスな電流が流れない様にする為、質問者のいわれる内容は正しいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 工学 日本が民主党政権の時、トランス脂肪酸の規制をしようとしていました。 当時ネットからトランス脂肪酸の構 4 2023/01/26 05:44
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
スコット変圧器の二次側短絡電流について
物理学
-
-
4
トランスの2次側負荷をもとに1次側の電流計算
環境・エネルギー資源
-
5
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
6
スコット変圧器の接地について質問です
環境・エネルギー資源
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
力率80%の根拠
工学
-
9
変圧器の2次側回路の接地について
工学
-
10
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
11
スコットトランス2次側対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
12
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
13
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
14
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
15
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
16
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
17
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
18
スコットトランスの容量算出方法
環境・エネルギー資源
-
19
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
20
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
www2 サーバー等の意味
-
internetサーバーの負荷について
-
ブログの編集のことで・・・
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
IIOP負荷分散ができるロードバ...
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
負荷短絡とは、なんですか?
-
ロードバランサー環境構築方法...
-
自作PCの電源の容量選定について
-
エアロバイクのペダルの負荷
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
エアロバイクの連続使用時間は3...
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
輸液を「負荷」するとは
-
リングオシレータ(ファンアウ...
-
SDカードに曲を入れて、カーオ...
-
ミラーサイトとはどのようなも...
-
道路に対する過負荷
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
スコットトランスの構成につい...
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
冷凍機の低圧カット
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
モータ
-
変圧比の裕度について
-
負荷短絡とは、なんですか?
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
すべりと力率の関係
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
SDカードに曲を入れて、カーオ...
-
ダウントランスの選定とブレー...
-
負荷変動による電圧変動
-
レンチについてモーターとモン...
-
SSRとフォトカプラの違いについ...
-
体重100キロの人がジャンプ...
-
ノートパソコンの画面のリフレ...
おすすめ情報