
アパートの駐輪場に125ccのバイクを駐車してるのですが、その駐輪場は原付までしか駐輪出来ないみたいでポストに「○月○○までに撤去してください。
期日までに撤去されない場合は、撤去、処分の上、費用を当バイクの所有者に請求することがあります。」というチラシが入っていました。
通勤で使っているので撤去されたら困るし、他に置く場所がないです。2ヶ月前に買ったばかりなのに。。
本当に撤去されるのでしょうか?チラシの最後の 「することがあります」という部分が少し曖昧な気がするのですが。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
まず不動産会社に電話するなりして、相談するのが良いかなあ~と思います。
まず撤去に関してですが、
それはたぶん、”管理者権限に基づく撤去” を意味しているのかなあ~と思いますが、
その土地の所有者、または、その所有者から委託されている不動産管理会社は、
事前に承認した覚えのない車両とか自転車とかを敷地外に出しても基本問題は
ない感じです。
ただ、引きずり出すとキズもつくことが予想され、それは絶対にそうなるとは
言えませんので、あえて事前で貼り紙をなど警告し、正規の所有者に移動をして
もらうことを心みたのかなあ~と思います。(想像です)
不動産管理会社は、自分でやると苦情きた時嫌だったりするので、よく自転車とかに
「放置自転車は撤去して」とか貼り紙を業者が行い、その貼り紙が貼ったままの自転車
とかをトラックに載せて運び、整備してリサイクル自転車として売っていたりします。
そもそも自転車とかに名前は書いてなかったりします。その為不動産管理会社でも
1台1台それが誰のものなのか? は調べたくないので、自転車を回収する業者とかに
委託してやらせ、一気に第三者が置いてある自転車を片づけたりしているのです。
(あくまでも業界のお話で、その物件に確認したわけではない)
>契約する前に、不動産からは125ccまでOKと言われてた
契約した不動産会社に電話して、「契約時に125㏄まで良いと言われたので、承認されて
いますが、このような貼り紙されています~」と言えば良いのかと思います。
ちなみに、月極駐車場内とかにもバイクとか自転車とか乗り入れるような人がいるのですが
その場合は、警察呼んで処理していたりします。
■参考資料:月極駐車場内に放置自転車があった時110番通報するとどうなるの?
https://matome.naver.jp/odai/2145138896182136901
自転車の場合は、防犯登録番号とかがあります。盗まれた人は警察に届けておくと、
盗難届け出ている自転車ですと、通報することで予想できない離れたところにある
盗まれた自転車が出てくることがあります。
バイクの場合は、ナンバープレート付いてあるので、ナンバー照会で所有者が判明
したりしますので、引っ越した時とかはきちんと変更しておく方が良いです。
バイクって意外と重たかったりするので、移動するのにお金もかかります。
そうすると業者がそのバイクを欲しいと思っていたりするので、早めに連絡した
方が良いとは思います。
No.17
- 回答日時:
倒れたら、重さと大きさがあるので、危険だからですよね?きっと。
賃貸なら別の場所は中々確保は難しいかなぁ。
分譲だと、自転車とバイクは別の場所ですもの。
最近の大型の商業施設なんかも、別になっているのは、そういう理由みたいです。
直接管理会社なり、大家さんに、お願いしたらどうですかね?
このまま放ったらかしで、置いとくのは、不味いと思うな
No.16
- 回答日時:
125ccとしか情報がありませんが、
排気量ではなく寸法の問題ではないでしょうか?
大柄な125ccが駐輪場でひときわ目立ってたか、
他の住人から『邪魔』だと苦情が来たか…。
『することがあります』
↓
『警告を無視し続けたら撤去する』
『撤去の意思が無いと判断した場合撤去する』
という意味では?
そのチラシは
大家からでしょうか?
管理会社でしょうか?
どちらにしろまずは話し合いをして決めて下さい。
このまま置かしてもらえないか~、
他の置き場が決まるまで~、
とか。
無視はよくないです。下手すりゃ住めなくなります。
友好的な関係を築いて下さい。
No.15
- 回答日時:
管理してる不動産会社と持ち主である大家さんの間で食い違いのケースが、たまにあります。
いずれにせよどちらかに相談する事です。多少の駐輪代上乗せは、覚悟してください。No.13
- 回答日時:
再。
ならまず仲介をした不動産屋に確認すればいいのでは?
「あなたは125cc までいいと言った。
でもこんなチラシを受けた。
いいと言われ買ったわけで、今さらおいそれと無くす訳にはいかない。
たぶんアパートのオーナーと思う。
御社から話を付けておいて欲しい。」
くらいでいいでしょ。
一般ピープルは原付1種と2種の区別はつかない。
49cc のバイクと124ccのバイクではかなり大きさも違う。
>契約書には駐輪場についての記載はありません
意味がわからないが、戸数分を用意していないの?
椅子取りゲームのように早い者勝ち?
質問者がルール違反をしていないならチラシを入れた人と話し合えないの?
「撤去、処分の上、費用を当バイクの所有者に請求することがあります。」
現実にはまず不可能。
邪魔だからとバイクや自動車を勝手に処分したら大変なことになる。
車輪ロックさえおいそれとかけられない。
話し合う順番を間違えなければ済むんじゃない?
(駐輪スペースで124cc が大き過ぎ、他の自転車ユーザーのヒンシュクを買うのは別の話)
No.12
- 回答日時:
「125ccまでOK」といった不動産屋と、「駐輪場に置かれては邪魔」と思い撤去予告のチラシを作った人とは、当然別人と推測します。
不動産屋は大型でなければ駐輪場でもさほど場所を取るわけでもなく可能と判断し返答したのでしょうし、その駐輪場を使用する他の住人からすれば背舞うあなたのバイクだけが幅をきかせているがために他の自転車を止めるのに苦労しているとか、見解、言い分、立場の違いかと。
どちらが正しいと言う以前に、構わないかと思った不動産屋と、現に邪魔になっている他住人との違いです。
他に置く場所がないとのことですが、先ずは不動産屋に許可をもらって止めていることを伝えつつ、妥協点としては
・他の自転車と違い、バイク駐車料金を別に納めている(当然今後は納めるとしてです)ことで差別化を図り納得をもらう。
・車を購入する人が出たことを想定して、止める場所がなければ最寄りの起き駐車場を契約使用するしかないわけで、あなたも同様とする。
しかないのかと。
現に駐輪場を自転車を止めて使用している人らに、ただ一方的に我慢せよと言うのは難しいでしょうね。
No.11
- 回答日時:
大家さんや管理会社にきちんと確認することをお勧めします。
ほとんどの人は125CCなんて知りませんからね。まず「原付まで駐輪場に置ける」ということなら小型免許で乗れる125ccは原付です。これは車両運送法のカテゴリですから「原付1種まで」と表記されていない限り、125CCもおけると解釈できるのが妥当です。この解釈を法律に沿って検討してもらいましょう。
次に不動産屋さんが「125CCまで置ける」と言っていたなら、それを確認しましょう。また、チラシの発行者は誰でしょうか。大家さんが貼ったものなら、不動産屋に「125CCまで置けるといったのにどういうことだ?」という必要があるでしょうし、不動産屋さんが貼ったならなお問題です。
その上で「駐輪場の扱いについての不記載」は質問者様の落ち度ではありませんから、もし契約の詳細について変更があったなら家賃の減額やバイクを手放す手間賃、または保管場所の費用について請求できるかもしれません。
No.10
- 回答日時:
管理会社、大家でなければ正確なことは答えられません。
少なくとも不動産屋から125㏄まではOKと言われた、ということを、管理会社や大家に話をして交渉してください。
ネットで撤去されるのか?なんて想像し合っても何も解決しませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 駐車場・駐輪場 駐輪場の放置自転車 1 2022/08/09 22:38
- 駐車場・駐輪場 至急 こういった駐輪場で (画像はネットから借りました) 駐輪場にバイクを入れられて、自転車が取り出 1 2023/07/20 08:58
- 駐車場・駐輪場 おはようございます。私の会社では駐輪場の管理が杜撰で採算不要な自転車の撤去を要望してるが無視している 2 2022/06/16 06:38
- 憲法・法令通則 都道府県の条例違反は警察の仕事の範疇ですか? 駐輪禁止区域に駐輪して撤去したり、喫煙禁止区域で喫煙し 4 2022/11/21 16:51
- 駐車場・駐輪場 電動キックボードの街中での駐輪どうしてますか? 3 2023/06/26 07:08
- 駐車場・駐輪場 違法駐輪の駐輪代請求は可能か 7 2023/01/04 14:28
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- 団地・UR賃貸 共用部にいつもバイクを置いてある賃貸物件は 絶対に迷惑な住人がいますよね? 駐輪場があるのに駐輪場じ 2 2022/04/05 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入居中のアパートにバイクを勝手に駐輪してます。契約にはバイクは禁止となってますが、私以外にも停めてま
駐車場・駐輪場
-
マンションに無断でバイクを置いている
その他(住宅・住まい)
-
アパートの駐輪場にバイクを停めている
駐車場・駐輪場
-
-
4
なんで駐輪場があるマンションにバイクを駐車してはいけない???
その他(住宅・住まい)
-
5
マンションの駐輪場に 入居者以外の人がバイクを停めて迷惑しています(>_<) 管理会社に言っても何の
駐車場・駐輪場
-
6
駐輪場にバイクが禁止だが黙認
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
車の駐車場の前や後ろに125ccのバイク停めていいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンション駐輪場に置くバイクの排気量でトラブル
その他(住宅・住まい)
-
9
125ccの原付二種についてのご相談です。 今、地方に住んでおり、近々都内に引越す予定です。 地方用
国産バイク
-
10
マンション駐輪場でのバイクと自転車のトラブル
その他(住宅・住まい)
-
11
マンション駐輪場の放置バイクについて 少なくとも3年は放置されているバイク(マンションの駐輪ステッカ
駐車場・駐輪場
-
12
レオパレスの駐輪場について
その他(住宅・住まい)
-
13
マンションにすんでて、最近バイクを購入しました。 ですが、駐輪場が満帆で入りません。 使われていない
駐車場・駐輪場
-
14
マンションのバイク置場で契約者以外のバイクが停めてあります。その為私の駐輪場所が無い時があります。ど
駐車場・駐輪場
-
15
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
16
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
17
当て逃げをしてしまいました。本当に後悔しています。 先日バイクですり抜けをしようとし、先頭の車のミラ
事故
-
18
マンション内の駐車場に中型バイクを止めるのはあり?!
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
20
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報
ちなみに契約する前に、不動産からは125ccまでOKと言われてたので、125ccまで駐車できるものだと思ってました。しかも契約書には駐輪場についての記載はありません