dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京理科大と北海道大学はどちらの方が入試難易度が高いですか?同系科目のみでの比較をお願いします。

A 回答 (4件)

>同系科目のみ


それがとてもむつかしいのです。理工系に絞ると東京理科大には神楽坂(飯田橋駅前)に理学部が、野田(東武線運河駅からかなりある)に薬学部と理工学部が、葛飾(東武金町、京成金町)に工学部がありますが、工業化学科だけは現在神楽坂から葛飾に移動中です。さらに面倒なことには薬学部も理工学部も神楽坂に長いことあったのですが、全学を再編して野田にあった学部は全部潰されたようです。
この際野田から長万部に追いやられた基礎工学部は無視します。
今まで神楽坂にあった理学部、工学部、理工学部、薬学部は無敵を誇っていたのですがこの移動で訳が分からなくなりました。何しろ立地が違いすぎるのです。野田にあった基礎工学の売りはセンターのみの入学試験で、東大、東工大の受験生の親が保険として莫大な数ここに出願していました。この状況ですと幾ら偏差値が良くても薬学部、工学部、そして理工学部は転落するでしょう。
ですから何も動かない北大と比較するのは不可能なのです。多分理科大はこれから十年悲惨な目に遭うでしょうが、除害設備が必要な理工系学部が都心にあるのはもう無理なのです。
    • good
    • 0

理学部の偏差値は、共に57.5-62.5で、ほとんど同じです。

    • good
    • 0

北大。

    • good
    • 1

北大。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています