アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今となってはもう北大と理科大は同レベルなのでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10241099.html
↑の質問で両者を比較した時、理科大>北大という意見がいくつか見られ、非常に驚きました。
旧帝大と理科大、、
普通に旧帝大である北大に行くべきだと私は思うのですが、皆さんならどちらを選びますか?

A 回答 (5件)

え?理系に限れば、お金があるなら誰でも理科大へ行きますよ。

医学部は無いけど。もう十年以上前に逆転しています。もちろん北大は可哀相で、食費は安いけど、暖房費がとんでもないし、スノーレジャー以外遊びに行く範囲が狭い。バイクでツーリングに行く北大生は毎年必ず一人は大型トラックに殺される。北大の教授はもっぱら北大、理科大の教授の半分は東大。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

10年も前に逆転していたんですか…
知りませんでした。
今はもう理科大は北大以上で東北大と肩を並べるくらいなのでしょうか。

お礼日時:2018/05/07 15:49

北大を都市銀行で例えれば、北海道拓殖銀行のような存在なので、察して頂けるかと思います。


ただし、該当質問でお答えしたように、北大が如何にマイナーであっても、理科大の方がかなりマイナーなので、私なら北大です。
また、該当質問は北海道では就職しないと言うことですので、東京か在阪企業や財閥系への就職を考えているとすれば、頑張って慶應へ行きたいところです。
また、東京就職であれば、北大よりも理科大の方が就職が(結果として)良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、やはり就職は在京大学が強いのですね。

お礼日時:2018/05/07 15:50

>普通に旧帝大である北大に行くべきだと私は思うのですが、皆さんならどちらを選びますか?



北大の一流企業の就職率が一見悪く見えるのは、文系を中心として公務員就職が多いからです。

https://toyokeizai.net/articles/-/200354?page=4

東京理科大の方が学生数は多いはずですが、北大の方が公務員就職者数は多いです。また、歯学部や医学部医学科、医学部保健学科の人が1流企業に就職するかと言えば、歯科医や医者や看護師になるので、企業には入らない人もいるわけです。そんな中で比較するのですから、東京就職は東京理科大が有利に見えるのは当たり前です。

東京理科大の場合は、薬学部を除き企業就職組です。さらに言えば東京理科大の場合は半分が首都圏出身なので、東京就職しようと思う人の割合も北大より高くなるわけです。東京就職=地元就職ですから。

そうなると考えてください。北大は地元占有率が低いと言えども5人に2人は北海道出身者です。そして、北海道で就職する人も多いでしょう。

東京理科大の方が就職が良く見えるのは以上の理由からです。決して北大<東京理科という理由ではありません。

ただ、就活の交通費は東京理科の方が安上がりです。
    • good
    • 1

行くべきだと言っても、地理的条件が厳しいわけで。


行くべき行くべきが常に通るなら、早慶なんて難関大学になってないし。
そもそもそれなら北大の難易度はもっと高い。
地域トップ大学の難易度は、通学圏人口に大きく左右されるのです。
人口3000万の首都圏に対して、札幌圏は200万くらいでは。
2000人/200万人と2万人/3000万人ならまだ後者の方がレベルが高いかもしれないわけです。

1番さんは内容に偏りがあるので要注意ですが、それでもプロの化学者ですから、よく読んでおく必要があります。
私の憶測ですが、東京の大学を出た研究者が、じゃぁ札幌に行きたいのか、ということもあるのではと思います。
研究環境なら北大なのかもしれませんが、しかし、どうしよう、ということは。
教員の(細かい)レベルが逆転していても不思議じゃありません。

偏差値等々が近接しているというのは、過去の受験生がリアルに悩んで選択していった結果がそうなっているということでしょう。
早慶か地方旧帝大か、理科大か、なんてダブルトリプルの合格者が、どこを選んだのか。
選ばれなかったところは、その分下位から合格者を出さなければなりませんから、ボーダー偏差値が下がることになります。

で、札幌在住なら、ノータイムで北大。
しかし、理科大通学圏在住なら悩んで理科大ということも。費用もその方が安いでしょうし。私なら嫌々理科大ということになるかもしれません。
どちらにも通えない地域で、札幌等北の気候・生活になれているなら、北大か。
温暖地域であるならどちらもありか。
札幌の気候に耐えられそうに無いなら、ノータイムで理科大。私なら札幌はやめた方が無難。良いところなんですがね。

それと、ひょっとすると大学院定員の拡充の影響もあるのかもしれません。
研究研究と言っても、学部なら4年生の一年間でしょう。
それだったら理科大で辛抱して、大学院で東大東工大旧帝大等々に移るという手段が確立しちゃった、昔より更に大っぴらになったのかもしれません。
学部教育がどうしようも無いほど酷い、という評判は理科大には無いでしょうから。
少なくとも小手先のことなら、むしろ手抜き旧帝大より仕込んでくれそうな所でしょうから。
    • good
    • 1

近年整備され話題にものぼるようになった「THE 世界大学ランキング 日本版」というのがあります。

一橋など文系大学の実績はどうしてもDomesticなものに留まり不利だと思いますが、理系はそれなりの精度があるように感じます。ここではまだまだ国立上位となっており、北大は6位で、理科大は30位、どの要素も北大は理科大を上回っています。
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

理科大は「合格者の8割以上が入学を辞退する」という事実は無視できないでしょう、昔から高い評価は変わりませんが未だに国立に落ちたときのセカンドベスト、サードベストという位置づけだと思います。理科大は私立理系ではリーズナブルですがそれでも学費の差は大きく、首都圏以外ではまだ北大選択がノーマルな選択だと思います。私は南の人間ですが、自分なら迷わず北大を選びます。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A