アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北大ってかなり過小評価されていると思いませんか?

入試難易度は東北大学・名古屋大学・九州大学と大差ないのに、未だに旧帝大の中でダントツの最下位だと思われている。
それどころか、非旧帝大の筑波大学や横浜国立大学、神戸大学などにすら見下される始末。

そんな北大は明らかに過小評価ですよね?

「北海道大学ってかなり過小評価されてますよ」の質問画像

A 回答 (5件)

地理的条件が一番悪いですから。


単純に、地域人口の多い少ないが大学の偏差値に影響しているのです。
地域人口300万のトップは、地域人口3000万の地域の10番目に相当する、ということです。
横国筑波と肩を並べそうになるのはそういうことです。東北も北大も、よく踏ん張っている方です。
なお、出身地については、そこの19ページに大まかなことが載っています。
https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2012/05/18/cam …学生生活実態調査報告書(2010版).pdf
ちなみに東大。
http://tmaita77.blogspot.jp/2014/12/blog-post_20 …
京大。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/cam …
名大。
http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/ …
九大。
http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~rche/education …
九大名大に比べれば地元出身者は少ない。
地元出身者の割合は、東大よりも少ない。まぁ東大の地元は人口も多いのですが。
かなり広い地域、しかも広い人口密集地から「通える」だけの交通機関のある東京と、人口密集地が狭く、交通機関もたぶん貧弱(冬期はどうなるんでしょう)な札幌とで、単純に比較するわけにはいきませんが。
まぁしかし、
1.北の大地に対する人気はありそう
2.偏差値からしてお買い得があるのかも
3.札幌の中では超一等地、札幌にしては通学が楽、特急を降りたところが最寄り駅、せいぜい地下鉄で一駅二駅
なんてことは言えるのかもしれません。
    • good
    • 0

入学偏差値がやや低いため、受験業界ではそうかもしれませんが、就活時に北大が他の地方旧帝大(東北・名古屋・九州)や神戸や筑波や横国に条件で劣るとは聞いたことがありません。



域内トップはそれだけでバリューがあるのです。都市部の域内二番手三番手とは上位層の厚みが違うとみられます。立地は大事です。
    • good
    • 0

ほとんど札幌「東・西・南・北」高校からしか進学者がいませんからね。


ほぼほぼ駅弁大学化しています。
もちろん九大も同じ扱いです。
神戸大よりも下である事はやむを得ません。
    • good
    • 1

幾つか理由があると思います。

神戸大はこの数十年着実に地歩を固めてきました、それがなぜかはよく分からないのですが、根本は関西地域の停滞への危機感が「最後の望み」として集中した様です。他の関西地域の大学は全く変化が無いのです。筑波大はご存知の通り旧文部省の子飼いで東大と噛ませるために必死にお金が注ぎ込まれています、側に居るので「焦ってんなー」と分ります。横浜国大は長い時間を掛けて「東大断念組の受け皿」から這い上がりました、千葉も同じです。理由は非常に簡単で東大が全く動かず、一方「大東京圏」が拡大したために受験生のレベルが嫌でも上がっただけ。残りの旧帝大は既に少子化どころか限界集落化に足がかかっています。日本が大東京圏と田舎に分断されつつある、一寸法師の世界。
    • good
    • 1

ノーベル賞の授賞した鈴木章先生を輩出していますから、海外的に過小評価はされていないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A