プロが教えるわが家の防犯対策術!

違う専攻での他大の院進について

都内国立理系の3年生で、化学を専攻している者です。
身近に相談出来る人がおらず、淡々と長文を書いてしまいましたが、厳しい意見を答えていただければありがたく思います。

3年生になり将来を考えるうちに、水産庁に行きたいと思うようになり化学で試験を受けようと思っていたのですが、調べるうちに純粋に海洋学を学んでみたいと思い、院で2年間学んでから水産庁を目指してもいいのではと思い進路を迷っています。

これは、北大の水産学部院の過去問を見た時にこれらを知りたい!と思ったことがきっかけで、また学部での化学の勉強にあまり探究心を持てず、化学で水産庁を目指すことに躊躇いを持っていたからです。

勉強自体は好きなのですが、過去問はほぼ全部初学で、現実的に考えて今から勉強していけるのか、仮に入ったとしてもついて行けるのか、どうなんだろうと思ったので質問しました。

A 回答 (4件)

化学を専門とする大学教員です。

同じ学科に水産学を出た教員がいます。彼は純粋な生物学者で分子生物学を専門としていますが、化学はほぼ素人です。

質問を読んで思いましたが、化学を専攻する学部3年生が学部での化学の勉強にあまり探究心を持てなくなったということですが、海洋学を学ぶ機会が大学院でどれだけあるでしょうか?海洋学の何を学ぼうとしているのでしょうか?大学院に行けば、その研究室での研究がメインになり、
なかなか幅広く海洋学を学ぶのは難しいと思います。

海洋学と言っていますが、化学を深く学ぶ気がないということは生物学が中心になるのでしょうか?そうでなければ化学は必要になると思いますが?学部から生物専門にやってきた学生に勝てると思いますか?

私は化学で修士まで出たあと、企業や公設研、国研を経て大学に移りましたが、その間強制的に仕事上生物学を学ぶ必要がありましたが、今になって省みても、ベースはやはり化学です。大学学部では幅広く化学を学べましたが、働き出してから生物学を学んでも、やはりやれることは仕事の周辺だけ、本物の生物学者にはかないません。

もちろん、自分の偏狭な考えを押し付ける気はありません。ただ、自分の専門である化学を本気で学ぶ気が学部3年程度でなくなったということと、水産庁とか海洋学というかなりアバウトな話で質問分が終わっているので、水産庁で何をやりたいのか、海洋学の何を学びたいのか伝わってこないので、上記のような回答になってしまいました。

前向きな回答をもらうためには、その辺をもう少し明確にしたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

門外漢なので質問をこめて書いておきますが,水産庁に就職して何をなさるのでしょう。

化学出身の人と海洋の出身の人とで配属先が異なるのでしょうか? 水産庁ということを見なかったことにすれば,他の方と同じで,やりたいことをなさるのがベストでしょうが,最終目標が水産庁ならあえて難しい道(過去問が解けないような入試を受ける困難)を選ぶ必要があるかどうか,僕には判断できません。
 昔,機械工学科の学生さんがプラント会社に就職したいから土木系学科に転学科したいという希望を先生に相談して,何のため?と機械の先生から適切な助言を受けて転学科しなかったことがあります。ま,当たり前ですよね。出身学科・専攻と就職後の配属先が明らかに違いますか? 水産庁の募集枠に化学枠と海洋学枠があるのでしょうか? よくわからないので念のために書き込みしました。無視してください。ま,文面からは化学が嫌いになったようなので,それはそれで転学科・転専攻する理由ではありますが。果たして海洋学が水産庁の募集枠と密接に関連するのかわからないので書き込んでおきました。
    • good
    • 0

>仮に入ったとしてもついて行けるのか


それは興味の強さ次第でしょう。ご存知だと思いますが理工系の大学院は教授・准教授の個人企業の集合体ですから、北大へ行きたいなら今のうちにつてをたどってあちらの教授・准教授を探し、もっとも親しい先生に推薦状を書いてもらい、受験に必要な科目の教科書や、大学院の講義内容等の情報を集めましょう。北大以外の水産へ行く場合も同じです。
    • good
    • 1

あなたの水産学部院へ進学したいという意志が強いのであれば大丈夫です。

水産学部院を目指さなければ一生未練がつきまとってあなたにとって大きなマイナスになるでしょう。
 目標に向かって頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!