
理解していないのに成績がいい
高校2年生です。進学校に通っています。テストの順位は大体いつも合計点で20番台です。
でも、本当はほとんどの教科がよくわかっていません。
例えば、前回のテストで一番良かったのは物理でしたが、普段の授業で自分が理解できていると実感することはほとんどありません。
教科書を数ページ進むと、その内容の教科書の簡単な問題を解くのですが、私は時間内で解けません。先生の解説を聞かなければどうすれば解けるのかすらわからない状態です。
テスト勉強も、数学に追われてしまい、物理は前日と当日の朝に例題の模範解答を読んだだけです。
なのに、テストでは解けてしまいます。後から見直すと、何で解けたんだろう?という問題も結構あります。
化学、英語もそういう傾向があります。
私は勉強量が周りに比べて明らかに少ないです。
いい点数だと嬉しいですが、客観的に自分の理解度や勉強量を考えると、もっと低くて当然だと思います。
勉強しないのは自分の意識が低いだけだとわかってはいますが、勉強してもしなくても成績がある程度良いので、それもやる気が出ない理由の1つではないかと思ってしまいます。
どうせだったら今徹底的に低い点数を取ったら、やる気を出すきっかけになるかもしれないのに、と考えてしまいます。
物理に関しては、その時の思いつきというか、感覚的に解いているような気もします。
テストだけいい点を取ってしまうのはどうしてなんでしょうか?
私みたいに、本当はよくわかっていなかったり、勉強をサボっていたりする人は、いつかガクンと成績が下がりますか?とても怖いです。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
運が良いね~。
そんなタイプいそうです。
努力苦手なんですよね。
模試でいい点取れるから、先生から難関大学を受けるように言われることでしょう。
しかーし
大学受験は持久戦です。
ずーっと勉強を継続出来る人が合格します。
センターでいい点取れても2次試験でコケる可能性大です。
それを踏まえて、それでも難関大学希望なら努力し続けることです。
回答ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通りで、難関大を勧められます。
センターが良くて二次試験がダメって、一番受験に失敗しそうですね。
真面目に努力するように頑張ります!
No.2
- 回答日時:
>いつかガクンと成績が下がりますか?とても怖いです。
その恐怖感を持ち続けられれば先に大きな陥穽ははないでしょう。ですが、好奇心や理解できたときの喜びを感じられないということは一生を詰まらぬ色に塗りつぶしてしまいます。
何事でも構わないので興味を持って本を探すことをお薦めします、薄い方が良いです。また深いところに理解力が潜んでいるようですから、勉強時間も延ばした方が良いでしょう、そうすると理解に達するかもしれません。
お金に余裕があるなら予備校へ行って無理やり詰め込まれるのもいいかもしれません、たぶん突破口が見つかるでしょう。
回答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりちゃん理解したら、すごく楽しいことを勉強しているんでしょうね!
本は高校に入ってから読まなくなってしまったので、これを機会に探してみようと思います。
勉強時間頑張って延ばします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
- 学校 物理の苦手意識に潰されそうです。高2です。 3 2023/08/19 00:55
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 教育・学習 これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか 1 2022/06/05 03:16
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不登校でもトップ校に進学でき...
-
息子は、来年受験生です。 埼玉...
-
受験まであと4ヶ月弱を迎えて...
-
こんばんは 受験生です 私、1年...
-
成績が下がりました
-
みんなとはとは違う中学校に行...
-
成績の悪い子供の受験対策
-
中3以上そしてその親御さんへ
-
受験生はサッカーをしてはいけ...
-
受験勉強について
-
高校受験 悩んでいます・・・
-
中学生です。私は偏差値を50か...
-
親に進路を決められそうです。 ...
-
ここの質問に中高の勉強の問題...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
越境入学がばれたとき
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
成績が中の上の場合
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
偏差値を60から70に上げる方法...
-
中学三年生の三学期の成績は行...
-
通知表で「1」を2つとってし...
-
偏差値68を維持するには(中学1...
-
子供の頃親の言う通りに嫌々な...
-
仙台向山高校の合格点
-
中学一年生の時の成績は学年で...
-
勉強をしない、やる気がない中...
-
私立中学で学年30位以内に入る...
-
夏休みの勉強
-
高校入試まで1ヶ月きっちゃった...
-
中学生です。私は偏差値を50か...
-
中3女子です。 今から勉強は遅...
-
中3でオール5だった人
-
好きな人と同じ高校に行きたい...
-
高3娘が、テスト勉強でスタバを...
-
成績が下がりました
おすすめ情報