dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠についてです。

お風呂に入ってから、勉強しないといけないので寝るのがお風呂に入ってから3時間後くらいになります。

でもネットで調べていると寝る直前にお風呂に入って、体温が低くなる時に寝るのがいいと聞きました。

お風呂に入ってから3時間後に寝るとしたら、エアコンはつけずに勉強して体温を上げて、寝る直前にエアコンをつけて体温を下げて寝るというのは良い方法ですか?

A 回答 (5件)

この時期だったら、その方法でもいいかもしれません。



睡眠に影響を及ぼす体温は、「深部体温」のことです。深部体温とは体の中心部分の温度です。深部体温が下がると眠気が来ます。ですから、暑くない時期(春秋冬)は、お風呂で体の芯まで温め、その後温度が下がることによって、眠気を誘います。

それに対して、夏は何もしてなくても暑いですから、わざわざお風呂で深部体温を上げる必要はないでしょう。あなたが言うように寝る前にエアコンを使うことによって、まずは体表面の温度が下がり、それに従って深部体温が下がるでしょう。それによっても眠気が来るでしょう。ただし、強い冷気を一晩中浴びると体調を崩します。温度設定に注意してください。

また、寝る前に水シャワーを浴びるのも有効だと思います。水風呂に浸かるのもいいです。
    • good
    • 0

お風呂は遠赤外線効果と同じで、体の芯から温めますから、体の表面を冷やしても、芯までは簡単には冷えないかもしれませんね

    • good
    • 0

今は暑いからね



エアコンつけなきゃ、
熱中症になるよ
    • good
    • 1

エヤコンなどなくても3時間くらいで体は冷えてくる。


それ以上冷やすと今度は寝付きにくくなるけどね。
聞きましたは人の身体のことだよ。
自分の身体は自分の身体に聞いてください。
    • good
    • 0

あまりネットでのエアコンの使用法を頼りにせず、貴方の体調や暑いようであれば利用すれば良いと思います。


我が家は夏場はシャワーで夕食前後に浴びるので1日中自動運転でエアコンを使用しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!