dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の体温は昼に36、5にしても、夜間と睡眠時の体温は35度位の低体温になります。
そうなると、誰の体にもあるがん細胞はその免疫力低下になる夜間に活動と増殖し、そして昼間の36、5〜37度体温では死滅ないため(42度でないと)、人はみんながんになりますし、女性は男性より体温は低いのに、世の中に女性のがん患者は男性より多いという事実もなさようですから、その説は理屈に通っていますか?

質問者からの補足コメント

  • 舌下の温度です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/27 15:16
  • ありがとうございます。
    正常な体温と言われる36.5~37.3度とは舌下、腋下、耳、肛門どちらの温度ですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/31 10:18

A 回答 (4件)

正常な体温は、36.5~37.3度と癌治療のスーパードクターから伺いました。



確かに、低体温の方は癌に罹り易いと思います。癌は冷たい臓器にできやすい。と言われています。ですから、日ごろから体温を上げる必要があります。体温を上げる方法は、筋肉を付けることですので、定期的な運動を行って血液循環を良くすることです。

癌細胞は、体温が42度になれば死滅すると癌治療のスーパードクターから伺いましたが、体温を42度にすると脳細胞が破壊されてしまうためにその治療は出来ないと言われているそうです。

首から下の臓器は、45度まで耐えられると聞きましたが、脳は42度で破壊されてしまうそうです。

体温が1度上昇すると、免疫力は5倍になると言われています。
体温が3度上昇すると、免疫力は平均して約200倍になると言われています。
体温が1度下がると、免疫力は30%減少すると言われています。

私たちの体の中では、毎日毎日約5000個の癌細胞が生まれていると言われています。体温が高ければ免疫力らよって5000個の癌細胞はすべて死滅しますが、体温が1度下がると

5000×0.3=1500個の癌細胞が死なずに増殖を始めることになります。

そして、9年後に1cm,1gの大きさに成長した癌をこの国では「初期癌」と言っています。その数は10億個だと言われています。

癌に罹らないためには、体温を下げないことです。そのためには、体温よりも低い食べ物・飲み物は口にしないことです。夏の暑い時に、生ビールは美味しいですが、そんな毎日が続くと確実に体温は下がりますので、・・・日ごろの行いで癌は予防できますよ。何も対策を摂っていないと・・・お気をつけください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>夜間と睡眠時の体温は35度位の低体温になります



体のどこで体温を測っているのだろう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分もそんな説知らないなあ。



携帯電話やスマホの電磁波で癌になるリスクが上がるというのも、規制値を超える(50倍の)強力な電磁波を長時間受け続けなければありえない。(マジ)

断片的な情報を与えられて勘違いしている人って結構多いんだよね。
    • good
    • 0

そういう説は目にしたことありません。



がんを気にするのであれば、スマホを耳に当てて通話することとか、寝るときに頭の近くにスマホを置くほうを心配したほうがいいでしょう。
電磁波によって、脳腫瘍になる確率が高くなります。
また、女性で胸にちかいところにスマホを入れていたら乳癌になりやすいでしょう。

海外では、癌になる恐れが強まるから、子供用携帯の販売を禁止している国があるくらいですのでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!