
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
両導体球間の静電容量Cは
C=4πε/(1/a-1/b)
で良いですね。
球全体の容量は、外球殻の容量と理解しました。とすると、
C=4πεc
となります。
まず、内球、外殻球の電荷を0します。
外殻球に電荷Qを与えます。すると、外殻球の電位(=内球の電位)
V=Q/(4πεc)
となり、
C=4πεc
となります。
外殻球に穴をあけ、非常に細い線で内球を接地した場合の外殻球の
容量Cは
C=4πε/(1/a-1/b) +4πεc
となります。
No.1
- 回答日時:
<このとき、両導体球間の静電容量は
4πε/(1/a-1/b)ですか?>
そうです。
<球全体の容量は
4πε/(1/a-1/b) +4πεc ですよね>
球全体の容量、の意味がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はく検電器の同電位について
-
電気抵抗をR,導電率をκ,静電...
-
内半径b,外半径cの円筒導体の中...
-
電磁気の問題がわかりません
-
1図のような同心球導体系の電位...
-
同心円筒形コンデンサーの電気...
-
界磁磁極数とは?また、界磁か...
-
電磁気学の問題です。 真空中に...
-
図のように球導体と球導体を包...
-
内部インダクタンスの計算方法...
-
電磁気の問題です(電流密度)
-
磁性体は導体か
-
導体内部の電場について
-
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
-
導体表面の電界
-
BNCコネクタの見分け方
-
電磁誘導についてなのですが、 ...
-
半径 a と半径 b (b > a) の厚...
-
電磁気学の問題について教えて...
-
電磁気の問題で質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
-
人体をコンデンサとみなせる理由
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
内半径b,外半径cの円筒導体の中...
-
等電位線と電気力線という実験...
-
3つの同心導体球を1つのコンデ...
-
電磁気の問題
-
導線は電圧が0でも電流が流れ...
-
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
電磁気学
-
物理の問題です
-
内部インダクタンスの計算方法...
-
電気抵抗をR,導電率をκ,静電...
-
電磁気 肉厚が極めて薄く、無限...
-
単位「cond」とは?
-
電圧とは?
-
半径a、長さLの円柱状導体(透磁...
-
図のように球導体と球導体を包...
-
半径aの空洞を持つ円柱導体の周...
おすすめ情報