プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

天下統一できてましたか?

質問者からの補足コメント

  • もし、明智が素直に秀吉に加担して中国攻めをしていたら・・・あっという間に中国を手中にし、そのまま帰ることなく四国を滅ぼし、九州を投降させてしまったような気がしてきました。

      補足日時:2018/07/14 21:52

A 回答 (9件)

補足コメントに対して。


明智が秀吉軍に加わったとしても、その時点で攻めている城は備中高松城。
備中は毛利氏の分国で本国ではない。
織田軍が毛利本拠地の安芸国にまで攻め入れば、毛利も本拠地と言う地の利を活かして、全勢力で激しく抵抗してくるはず。
しかも、毛利氏はこの時点で織田に次ぐ日本第2位の勢力を誇っていた。
これを力で崩していくのは時間もかかるであろうし、それができたとしても、織田軍の損害も小さくはないはず。
かといって、織田家の諸将は日本各地に派遣されていて、敵と対峙しているから更なる大規模な増援は難しいはず。
また、戦の後にはしばらく兵を休ませないと使い物にならない、となると一気に中国、四国、九州攻略は難しそう。
要するに一気に攻略となると、(西に派遣する)兵力が足りないと思われます。

そもそも、中国攻略が進んだのも、秀吉の才覚によるところが大きく、限られた兵力の織田家中国方面軍を仮に他の大将が指揮していたならば、毛利家に返り討ちにあっていたかもしれない。
それだけ、中国方面攻略は兵力的には十分とはいえない状態であった。
もし、本能寺が無かったとしても、秀吉が知恵を働かせて徐々に西へ勢力を拡大していくとステージがしばらく続いたはず。

(ちなみに秀吉が、毛利氏を自分の政権内に取り込んで、本能寺のころの織田家の勢力と対等、もしくは、それより大きくなってから四国攻略に乗り出したが、織田以上の勢力を持ってしても、四国攻めの後休みを入れ、その間に家康を自分の政権に取り込んで、それから九州攻めにかかっています。戦に次ぐ戦で西日本を一気に攻略というのは相当難しいということの現れでは)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、く、詳しい!・・で、にわか勉強してみました。
秀吉の二度に渡る猛威攻略に彼の圧倒的な能力の高さを感じました。単に城攻めが天才なだけでなく、経済的戦略や長期的戦略、調略、交渉力、求心力・・・我々は秀吉をもっと見直すべきだと思いました。サンクス。

お礼日時:2018/07/15 06:48

史記の項羽のやり方を参考にすれば、力で相手を徹底的にやっつける信長のやり方では、抵抗も大きかったでしょう。

各地に抵抗勢力が旗揚げして、転戦につぐ転戦で、最後までやりとげられないかと。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

武田氏滅亡は天下統一16面待ちリーチです。


ここですぐ殺らねばアウトだから明智は動いたのです。

生きていれば
四国の長曾我部は滅亡。
毛利氏は気分次第。

上杉は敵でなくなっているので敵は北条氏と伊達氏だけ。
返事を待つか信長の気分次第。
国中すでにあきらめ顔です。

その証拠に、
本能寺の坊主には一切危害を加えなかったので
小坊主が袖の下に信長の首を入れて外へ出てしまい、

信長公が生きている。
その流布でだれも明智の味方に付きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?でも中国地方を攻めてる最中だったじゃないですか?・・あれは戦ってたんじゃなくてイビってたんですか?

お礼日時:2018/07/14 21:26

信長は死に神と対話しながら天下統一ゲームをやってました。

秀吉の方は宇宙人です。死に神じゃ宇宙人に勝てないから、秀吉よりもスピーディーに天下統一はできません。
    • good
    • 0

天下統一はできていたと思います。

ただそれを維持できたかどうかは微妙です。

日本の天下統一は「天皇の勅許をもらって幕府を開く」のが基本で、秀吉は関白という幕府ではなく朝廷そのものを利用するやり方をしました。

信長は自分が新皇になり天皇を廃位させるつもりだったのではないか、という説もあるので、たとえ天皇を残して勅許をもらっても、大名たちが信長に服従したか非常に微妙です。

ですから信長が生きているときはともかく、信長の死後まで統一した天下が続いたとは思えません。信長の息子が豊臣秀頼の代わりになって、結局徳川家康が天下統一をしたのではないか、と思います。

なぜそう思うかというと、戦国時代が100年ほど続いたからです。100年もの騒乱を治め「一部は力づくで抑えるにしても、みんなが納得する政治主権を確立するのには、織田信長は敵が多すぎ、また全国の有力者たちの野望も収まっていない状態だったと思うからです」
    • good
    • 0

実力的には可能だったと思います。


ただ、歴史にタラればを言えばもうどうとでもなりますよね。
    • good
    • 0

本能寺前にも謀反が多発していたことから、信長公が仮に本能寺を生き延びたとしても、その後も謀反に足を引っ張られ天下統一のスピードは落ちていたかも。


また、信長公は力で相手を征服していく力攻めのタイプ。
秀吉公は自分の内に相手を取り込んでしまうタイプ。(比較して)
どちらがスピーディーかといえば、秀吉の方だと私は思いますが・・・
(ただし、全国を統一した後の権力基盤は、敵を完全に潰していく方式の信長の方が安定しそう。)
秀吉方式の方がより素早く全国統一できると思いますが、信長公の権力を掌握する課程で、時間を取られたといことも事実。それに比べて、そのまま信長公が全国統一して場合はその分の時間的ロスはない。
と、いうことで、実際に信長公に全戸国統一させてみないとどちらが早いか分からない、と言ったところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Good point! サンクス。

お礼日時:2018/07/14 15:32

微妙。



織田信長はカリスマ性はありますが、かなりの恐怖と暴力があった為裏切りはかなり多く、違う明智が出てきた可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!