
現在使用しているノートPCのメモリが、
「PC3-10600(DDR3-1333)、1R×8、2GB」×2枚です。
スロットは2枚分しかありません。
機種は東芝のdynabook R731、型番PR731CAARRBC51です。
(本体には"RRBC"ではなく"5RBC"と書いてありますが…)
これを増強して8GB(あるいは4GB×2)にしたいのですが、
どのようなメモリが適合するのでしょうか。
以下のなかで適合するメモリを教えていただければと思います。
・PC3-12800(DDR3-1600)、1R×8、4GB
・PC3-12800(DDR3-1600)、2R×8、4GB
・PC3-10600(DDR3-1333)、1R×8、4GB
・PC3-10600(DDR3-1333)、2R×8、4GB
・PC3-12800(DDR3-1600)、2R×8、8GB
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
メモリのランクに関する質問ですね。
http://direct.pc-physics.com/memory/which-single …
ノートパソコンなので、メモリスロットは 2 つだと思います。それ以上は増やせませんので、2R×8 が最もメモリの性能を生かせる感じがします。ただ、ランクの違いはそれ程性能に影響しないようなので、気にせずとも良いでしょう。
dynabook R731 PR731CAARRBC51 の仕様は下記です。
https://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/110623r73 …
OS が 32bit と 64bit のセレクタブルになっていますが、4GB 以上積む場合は 64bit になります。メモリの仕様は、PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応 ですが、PC3-12800 も使えます。BIOS にメモリ関係の設定が無い場合は、PC3-10600 として動作します。
PC3-10600 と PC3-12800 は価格の安い方で良いでしょう。デュアルチャンネルにする場合は、2 枚セットのものを購入して下さい。8GB 1 枚は、将来的に 16GB 搭載を目論んでいると思います。実際、チップセット上では 16GB も可能のようですし、16GB を積んでいる方もいるようです。
https://life-hacking.net/3%E4%B8%87%E5%86%86%E5% …
<以下引用>
増設メモリは DDR3L 1600 PC3L-12800対応のものを選びましょう。私は、シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) – 1.5V 両対応 204Pin DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚 永久保証 SP016GLSTU160N22
メモリチップの搭載量が 16 個と多いですね。上手く動作する場合は、これがポイントかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリー
Windows 10
-
DDR 4メモリーのシングルランクよりデュアルランクのものの方が値段が高いのでしょうか優れているとい
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートPCメモリー 2R×8と1R×8
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
メモリのシングルランク・デュアルランクはどちらでもいいのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
8
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
9
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
10
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
11
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
12
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
13
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
14
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
15
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
16
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
18
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
19
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
20
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリの互換性:1R/2Rと速度
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
デスクトップのPCIスロット?が...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
このノートパソコンはオンボー...
-
LinuxとCPUのメモリ最大認識容量
-
違う容量のメモリーを混在させ...
-
現在のメモリの表記 4GB 2Rx8.P...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリ増設時の違い 32GB X 2 ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報