dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AcerのASPIRE one D250 -Bb83のノートパソコンを使っています。
先日、Windows7をインストールしましたが、解像度が1024×600より
あがりません。
そのため、ネットでは端が切れてしまい、表示に不満があります。
解像度をあげるためにはドライバが必要でしょうか。
でもなかなかドライバも見つかりません。
方法を教えてください。

A 回答 (3件)

そのPCのモニターの解像度は1024×600です。


だからそれ以上には設定できないのです。

現実的な対策は…
◎より高解像度の外部モニターに接続して使う
◎ウィンドウのサイズをやりくりして妥協点を探す(下記サイトも参考に)
http://itlifehack.jp/archives/3259675.html
◎PCを買い換える
といったところが考えられます。
    • good
    • 1

解像度はモニターで決まるのでモニターを高解像度のものに交換してください。


ドライバーはモニターなの合わせてあるのでドライバーを変えると映らなくなりますよ。
    • good
    • 0

本体の解像度が1024x600なので物理的には外部ディスプレイを接続するしかないかと思います。


仮想的に画面を縮小するソフトもあるかと思いますが結局画面が荒くなるので使用に耐えないことになるのかと思います。
簡単に試すにはChrome等で表示倍率を50%あたりにしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!